海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

インタビュー

インタビュー

「らしさ」が作る世界観の追求。antenna* が目指すこれからの広告ブランディングのあり方とは

厳選されたメディアの良質な情報を楽しむことができるキュレーションアプリ。その中でも、ライフスタイルを中心とした独自の世界観を作り、多くの読者から支持を得ているのが、株式会社グライダーアソシエイツが提供する「antenna...

なぜ日本人の睡眠時間は短いのか? SleepTechベンチャーのニューロスペースが提示する解決策

テクノロジーで睡眠課題を解決するSleepTech(スリープテック)事業を展開する株式会社ニューロスペースにインタビュー。「なぜ日本人は睡眠時間が短いのか」、「なぜ睡眠課題は解決されないのか」ということを同社代表取締役の小林孝徳氏に伺いました。

「エアモビリティで移動できる未来」について、AirX代表の手塚さんに聞いてきた

エアモビリティの交通プラットフォームを開発する株式会社AirXにインタビュー。同社代表取締役である手塚究氏に、「エアモビリティ移動」の現状、そして未来について伺いました。

目指すはモノのNetflix! 家具のサブスクサービス「airRoom」ができるまで

現在、さまざまな分野で立ち上がっているサブスクリプションモデルのサービス。音楽や動画配信はもちろん、最近では衣服や食の分野までもがこのモデルを採用しはじめている。 今回取り上げる「airRoom」もそのひとつ、家具の月額...

相乗りアプリ「nearMe.」代表の髙原氏が作り出す、これからの時代の移動手段

海外での移動手段として普及している、UberやGrabなどの配車アプリ。しかし日本においては、「道路運送法」によって無許可でのタクシー業が禁止されている。 そんな状況下で登場したのが、相乗りアプリ「nearMe.」だ。株...

特殊冷凍テクノロジーがフードロスを解決!? デイブレイク代表の木下氏が見出した「冷凍一家」の到着点

テクノロジーで「食」にイノベーションを起こす「フードテック」は、世界の食料問題を解決する鍵として注目が集まっている分野だ。今回取り上げるのは、特殊冷凍事業を展開するデイブレイク株式会社。国内のフードテック企業のひとつであ...

オーディションもアプリでできる時代に。「mysta(マイスタ)」が考える次世代のアイドル像とは

スマホファーストなサービスが当たり前になった現在、次世代のアイドルを担う未来のスターも、お茶の間のTVからではなく、スマホから出てくるかもしれない。そう感じさせるのが、女性向け動画メディアであるC Channelが手がけ...

日本発のチャレンジャーバンクを目指す「Kyash」が描く金融の未来

金融業界にテクノロジーの力を掛け合わせたフィンテック分野は、ここ最近盛り上がりを見せている。QRコード決済サービスが続々とリリースされ、スマホさえあれば現金いらずで決済ができてしまう。 こうしたキャッシュレス社会の到来は...

宿泊予約の売買サービス「Cansell」代表が語るパッション×ロジカルを掛け合わせた独自のビジネス哲学とは

宿泊予約の権利売買サービス「Cansell(キャンセル)」は、キャンセル料が発生する宿泊予約をユーザー同士が売買できるマーケットプレイスだ。 宿泊予約をキャンセルしたいユーザーは買い手が見つかることで出費を抑えることがで...

ファッションパートナー代表の小野田氏が試みるスタイリストのシェアリングエコノミー

数年前から「アパレル不況」という言葉をよく耳にするようになった。そして、それと同じくらいに「ファッションテック」という言葉もよく聞く。今、アパレル業界、あるいはファッション業界は、変革のときを迎えているのかもしれない。 ...

【Interview】デジタル時代のメンタルヘルスケアをめざして!24時間愚痴を聞いてくれるソーシャルメディア「Nao.」に迫る

人間には一人ひとり、個性がある。人種や性別はもちろん、宗教、障害の有無など、その違いはさまざま。誰ひとりとして同じ人間はいない。そうした「人との違い」を受け入れてもらえず、思い悩む人がこの世には大勢いる。 今回ご紹介する...

【Interview】資金調達の新たな形! 「クラウドファクタリング」は経営の未来をどう変える?

未回収の売掛金を売却することで資金調達を行う、ファクタリング。そのファクタリングを日本で初めてクラウド化したのが今回の取材先、OLTA社だ。 同社が手掛ける「クラウドファクタリング」という手法、これからの融資のあり方など...

日本の製造業に革命を起こす! モノづくり×ITのハンドメイドマーケットプレイス「monomy」のグロース戦略とは

在庫管理や製造、物流など、日本の製造業はある種アナログさが残る業界であり、1個人ではなかなかモノづくりをしたくてもできなかった。そこにテクノロジーを使って誰でも簡単にモノづくりをできるようにしたのがmonomyだ。 スマ...

企業と求職者の情報量を“even”に。HRRT代表の五味渕氏が考える日本企業の採用課題

会社経営における採用の重要性は言うまでもない。 しかし実際の現場では「職務経歴書にはこの仕事ができると書いてあるのに……」、「面接の時とは全然態度が違う……」など採用担当には手に負えない問題があり、結果として採用のミスマ...

1 11 12 13 14 15 56

WHAT'S NEW

最新情報