海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

資金調達

資金調達

「営業を受けたくない」そんな方にぴったりの不動産AI査定サービス「HowMa」とは

株式会社コラビットは、不動産のAI査定サービス「HowMa」を提供しています。「中古の不動産は売れない」という持ち家への “あきらめ” を無くし、中古不動産の流通活性化に寄与するため、2015年に...

ペット業界No.1の登録者数を誇る求人サイト「アニマルジョブ」とは?

自分の「わが子」のようにペットを溺愛する読者の方も多いはず。「ペットの家族化推進」をミッションとする株式会社TYLは、「ペット」×「IT」の様々なサービスを展開しています。 ペット市場とともに事業が拡大 TYLが展開する...

「Luup」が総額20億円調達。持続可能な社会を目指し、プロダクトづくりを加速

電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を展開する株式会社Luupが、森トラストやEarthshotファンドなどから資金調達を実施。 調達した資金を用いて、採用含むプロダクト組織の構築につとめ、持続可能な...

月間300万人以上が利用するスニーカーのフリマアプリ「スニーカーダンク」とは

月間300万人以上が利用する国内No.1のスニーカー&ストリートウェアのフリーマーケット・アプリ「スニーカーダンク」をご存知でしょうか? このアプリでは、誰でもスマホで簡単にお気に入りのスニーカーを出品、あるいは...

モバイルオーダーPOSなどを提供するダイニーが目指す「飲食インフラ」とは?

株式会社dinii(ダイニー)は、2018年より飲食店内モバイルオーダーPOS「ダイニーセルフ」を開発してきました。飲食店と来店客のスマートフォンをつなぐことで、注文や決済などを効率化し、満足度の高い接客を実現するサービ...

フレンドの予定やイベント情報を確認できるソーシャルカレンダーアプリ「Skele」

株式会社pow(ぱう)は、家族・友人などとのスケジュール共有や好きなイベント情報の確認などができるソーシャルカレンダーアプリ「Skele(スケル)」のiOS版を正式リリースしました。なお、Android版は2021年秋に...

起業から約2年半、15歳の社長が率いる株式会社クリスタルロードの事業展開

現在15歳の加藤路瑛氏が12歳のときに創業した株式会社クリスタルロード。起業時の年齢に驚いた人も少なくないでしょう。しかし、U-18専用のクラウドファンディングサービス「Crystalroad」を立ち上げたり、挑戦する個...

愛犬愛猫の健康を維持。ペット向け首輪型健康管理デバイスを提供するPetVoice

ペットはもはや大切な家族の一員。しっかりと面倒を見て健康で快適に暮らしてもらいたい。そうした想いの実現に向けて尽力するのが株式会社PetVoiceです。 「ペットに健康な毎日を」という目標を掲げ、愛犬や愛猫のための「首輪...

プロダクト開発などで200万ユーザー獲得を目指す「アリススタイル」

株式会社ピーステックラボは、個人間および企業と個人間でモノの貸し借りができるサービス「Alilce.style(アリススタイル)」を運営しています。2018年10月にiOS版を、2019年3月にAndroid版をリリース...

LINEで医療相談・医薬品購入・服薬指導を提供するオンライン薬局「YOJO」

株式会社YOJO Technologiesは、医師の辻氏と機械学習エンジニアの上野氏の2名により、2018年12月に創業したスタートアップ。LINEで医療相談や医薬品購入・服薬フォローなどを一気通貫で提供するオンライン薬...

日本発フードデリバリーサービス「Chompy(チョンピー)」とは?

コロナ禍を追い風にするようにして、日本でもフードデリバリーサービスはすっかりおなじみの存在となりました。Uber Eatsなどが主流といわれるなかで、皆さんは「日本発」のフードデリバリーサービスをご存知でしょうか? フー...

株式会社令和トラベルが22.5億円の資金調達。斬新なアプリで海外旅行予約を。

ことしの4月、つまりコロナ禍まっただなかに「あたらしい旅行を、デザインする。」をミッションに創業した株式会社令和トラベルが22.5億円資金調達を実施しました。国内の旅行系スタートアップとしては過去最高の資金調達額で、採用...

起業家と投資家をつなげる新しい動画プラットフォーム「GoToPitch」がリリース

ScientistPage株式会社は、スタートアップへの投資活性化に向けて、日本初のピッチ動画作成・録画機能とマッチング機能を併せ持つ動画プラットフォーム「GoToPitch」をリリース。起業家と投資家が直面する時間的・...

半自律型遠隔操作ロボットで拡張労働基盤の実現を目指すTelexistenceの挑戦

1980年、「人間の存在を拡張する技術システム」という概念「TELEXISTENCE(テレイグジスタンス)」が、東京大学名誉教授の舘 暲氏によって提唱されました。 そんな「TELEXISTENCE」を社名とするTelex...

1 12 13 14 15 16 27

WHAT'S NEW

最新情報