海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

PR TIMES

PR TIMES

ユーザー独自の「デジタルツイン」を構築可能に!Symmetry Dimensionsが提供

デジタルツインの技術開発を行うSymmetry Dimensions Inc.は、さまざまなデータを連携してデジタルツインの構築・利用を可能にするノードベースのデジタルツイン・プラットフォーム「SYMMETRY Digi...

日本発フードデリバリーサービス「Chompy(チョンピー)」とは?

コロナ禍を追い風にするようにして、日本でもフードデリバリーサービスはすっかりおなじみの存在となりました。Uber Eatsなどが主流といわれるなかで、皆さんは「日本発」のフードデリバリーサービスをご存知でしょうか? フー...

現実のようで、少し違う? 東京エスムジカ、MVで「バーチャル・ジャーニー」を表現

2021年6月30日、アーティストの東京エスムジカが、MV(ミュージックビデオ)作品『光のない夜に花束を』をYouTube上にリリース。新曲公開は8年ぶりで、株式会社バイラルワークス(以下、バイラルワークス)とのコラボレ...

お手洗いの行列を回避! IoTサービス「AirKnock Ads」が渋谷区役所に導入

「ギリギリまで我慢してお手洗いに行ったら、なんと行列だった…」なんて経験がある人も多いのではないでしょうか。加えて、コロナ禍では、混雑している空間にいるのは避けたいものですよね。 そんな悩みの解決につながるサ...

ホログラム動画で魚が空中を泳ぐ水槽アプリ「HoloRium」

株式会社kiwamiは、独自のホログラムサイネージ 「HoloVase(ホロベース)」に対応したアプリ「HoloRium」を開発。ホログラムで映し出される観賞魚が空中を泳ぐ姿を楽しむことができます。 「HoloVase」...

映像内の個人情報を隠す「モザイクAI」、マスクを着用した人の顔も認識可能に

TRUST SMITH株式会社の関連会社であるSMITH&MOTORS株式会社は、Deep Consulting株式会社と共同で、映像内の個人情報を取り除く「モザイクAI(マスキングAI)」において、マスクを着用...

世界的映画祭が主催するXR映画のバーチャル展示会「XR3」を新宿で楽しもう!

小田急電鉄株式会社と株式会社CinemaLeapは、3つの海外著名映画祭が主催するXR映画作品のバーチャル展示会「XR3」の国内唯一のサテライト会場を、新宿の「ハイアット リージェンシー 東京」に開設します。会期は202...

XRツアー「ULTRA TOUR by STYLY」第2弾はサウナを巡る「VRサ道」

株式会社Psychic VR Labは、XRプラットフォーム「STYLY」を活用し、著名アーティストとコラボレーションしたXRツアー「ULTRA TOUR by STYLY」を展開中。複数人で同時に参加できるツアープログ...

ドローンが運搬した荷物を地上で配送するロボットの試作機誕生!

株式会社スマートロボティクスと株式会社ACCESSは、物流用ドローンのラストワンマイルを担う地上配送ロボット(UGV)の試作機を共同開発しました。 UGVの仕様 近年、ドローンを活用した物流の実証実験などが数多く実施され...

エッジAIで深層学習モデルの実装が可能に! 東大発AIベンチャーが発表

AI・ロボティクスの技術を活用したソリューション提供を行うTRUST SMITHは、 深層学習モデルの量子化により、データ処理速度を最大5倍にすることに成功。本技術により、これまで膨大な処理が難しいとされた「エッジAI(...

AIカメラソリューション「TERAS」製品化に向けた、行動認識AIアジラの実証実験

株式会社アジラと株式会社オンザウェイは、AIカメラソリューション「TERAS」を共同開発中。「TERAS」には、人体動線分析・群衆密度分析・アクシデント検知・人物属性推定などのAI機能を搭載予定です。 そして2021年6...

iOS・iPadOS版も登場! ヤマハのリモート合奏サービス「SYNCROOM」

ヤマハ株式会社は、離れた場所でも複数人で合奏ができるオンライン遠隔合奏サービス「SYNCROOM(シンクルーム)」のPC版アプリとAndroid向けのβ版アプリを提供中。そしてこのたび、iOS・iPadOS版アプリの提供...

踏切事故を防ぐ! 山陽電車が採用した「踏切AI監視カメラソリューション」とは

内閣府が発表した「令和元年版交通安全白書」によると、踏切事故の4割近くを占めているのが歩行者との衝突。そんな中、AI画像解析技術を活用した踏切道の安全性を強化するための取り組みが今、本格的に始まろうとしています。 安全性...

Kizuna AIが立体投影装置に登場する献血プロモーションイベント

血液は長期保存ができないため、常時安定的な献血量が必要です。しかし、外出自粛などによる献血者の減少や若い世代の献血者数の減少により、十分な献血量を確保するのが難しい状態だといいます。 そこで、株式会社リコー、日本赤十字社...

1 327 328 329 330 331 463

WHAT'S NEW

最新情報