海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech 【Interview】NFCをIoTに応用!多彩なサービスを可能にする新製品「CORONA」に迫る

Tech

【Interview】NFCをIoTに応用!多彩なサービスを可能にする新製品「CORONA」に迫る

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
10センチメートルほどの至近距離からデータ通信する、無線通信の標準規格NFC(Near Field Communication)。対象となるデバイスに“かざす”だけで、簡単にデータの送受信ができるこの技術は、交通系ICカードをはじめ、オフィスの入退室やオサイフケータイなど、多くの場面で活用されている。

このNFCをIoT製品に応用したのが、「CORONA(コロナ)」だ。iPhone/Android端末に搭載されているNFCを使って、各種サービスと連携する本品。実店舗や企業の販売促進をサポートするシステムとして、さまざまなシーンでの導入が期待される。

開発元は、2010年創業のコノル。代表取締役の溝田 隆明(みぞた たかあき)氏に、詳しい話を聞いた。

・開発に弾みをつけたiOS11のNFC機能開放


Q1:まずは、このような製品を開発するに至ったきっかけから、お聞かせください。
弊社では1年ほど前から、IoTの開発を急速に進めてきました。その中の一つが、「CORONA」です。開発の後押しとなったのは、Apple社のiOS11におけるNFC機能が、開発者に対して開放されたことです。

Androidではすでに、NFCを使った開発が可能でしたが、iPhone7が出た当時のiOS10ではまだ不可能で、あくまでもSUICAなど、限定的な利用のみでした。その環境と条件が整ったため、開発に至った次第です。

Q2:他のIoT製品との決定的な違いは、どこにあるのでしょうか。「CORONA」ならではの特徴と併せて、教えてください。
「CORONA」は、NFCの機能を持っています。NFCは無電源でも動作するため、電源がない場所でも、NFCに書き込んだデータ(最大8KB)を、いつでも読み込むことが可能です。このデータを利用しながら、リアル店舗などと連携し、さまざまなサービスを展開できます。データの書込みがiPhoneからできる点も、大きなポイントです。

今後は、既存のアプリに組み込めるよう、SDKを提供する予定です。SDKが導入されれば、既存のアプリからすぐに、NFC機能を利用できるようになります。

・タッチ1つでオーダーやメニュー表示が可能に


Q3:本品を導入することで、ユーザーはどんなメリットを得られるのでしょうか。
今回提供するサービスの一つに、“Wi-Fi HELPER”というものがあります。飛行場やカフェといった施設に、利用可能なWiFiがあった場合、「CORONA」をタッチするだけで、アクセスできる機能です。

今までは、IDとパスワードを確認して、手入力していましたが、そのような手間が不要になります。その他、飲食店での注文やメニュー表示など、さまざまなシーンでの利用を想定しています。

Q4:導入・提携先は、すでに決まっているのでしょうか。 現在の状況と今後の展開について、教えてください。
すでにカフェやバーなど、導入が決まっているところもあります。当社の想定よりも、多くの注文をいただいているため、追加生産を急ピッチで進めている状況です。特に、“WiFi HELPER”でのご注文が多く、弊社としましても完成から運用まで、全力で取り組んでいく所存です。

現在は、NFC単体で「CORONA」システムを使った基板や、シールなどの研究・開発に臨んでいます。より身近に使ってもらえるよう、「CORONA」製品シリーズのさらなる展開を考え、プロジェクトを進めていくつもりです。

世界中で、NFCの導入が加速している昨今。本品がうまく市場に浸透すれば、日本国内での利用者数増加にも、弾みがつくかもしれない。これからの展開に、大いに期待したい。(取材・文 乾 雅美)

CORONA

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報