SEARCH
#注目のキーワード
海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE
先日、VR(バーチャルリアリティ)の技術を活用した“コカ・コーラ”のユニークなプロモーションについて触れたが、VRというとどちらかといえば“バーチャルな視覚的体験”にフォーカスしたものが多い。 「Ultrahaptics...
最新情報
デロイト トーマツ グループのテクノロジー・メディア・テレコムインダストリーが、全世界28の国と地域で4万人以上を対象に実施した「世界モバイル利用動向調査(Global Mobile Consumer Survey)」の...
セキュリティシステムのコンサルタント事業を行う株式会社セキュアと、AIアプリ企画開発などで次世代ビジネスを展開する株式会社ヘッドウォータースは、エッジAIカメラを活用し、来店客のプライバシーに配慮しながら飲食店などの席の...
食品・雑貨をネットでオーダーして自宅まで配達してもらうサービスはすでに珍しいものではなくなったが、これをさらに未来的なものにするためのテストを米小売大手のWalmartが間もなく開始する。 無人の自動運転車で顧客に品物を...
JR東日本とJR東日本スポーツは、「移動空間を成長空間に変える」をコンセプトに、山手線車内で利用できる電車専用トレーニングアプリ「‘TRAIN’ing」を試験公開した。 ・電車の車内でトレーニング これまでは移動空間であ...
オムロン ヘルスケアは、腕時計サイズの「オムロン ウェアラブル血圧計 HCR-6900Tシリーズ」を発売した。 ・医療機器認証を取得のウェアラブル血圧計 同製品は、独自に開発した幅の狭いカフや部品の小型化により、常時手首...
重力波観測所LIGO(ライゴ)は、2015年にVirgo(ヴァーゴ)と共同で重力波を捉えて以来、その検出感度をさらに高めてきた。1年前には毎月ペースだった重力波の検出頻度は、いまやはほぼ毎週ペースにまでなっているという。...
ジェット・パックのメーカーとして知られるJetPack Aviation社が、空飛ぶバイクを、個人の娯楽用に販売開始した。 ジェット・パックは、ジェット噴射装置をリュックのように背負って使うが、この空飛ぶバイク「Recr...
MITコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)の研究チームは、角を曲がった先など、本来は見えないはずのモノの動きを描写する技術を開発した。7年前にも別の研究チームが、レーザーを使って同様の技術を開発したが、今回の技...
最近はリチウムイオンバッテリーを内蔵した電化製品、ガジェットが増えてきているが、懐中電灯やリモコンなど、未だに乾電池を利用するものは多くある。また、複数回使える便利な充電池は専用の充電器を必要とするため、充電作業が面倒だ...
2019年1月にサブスクサービスの認知拡大・産業振興を目的として発足した一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会は、12月9日に第1回「日本サブスクリプションビジネス大賞2019」の表彰式を開催し、日本初となるN...
「世界をより多様に、刺激的に、もっと楽しく」をミッションに掲げ、「人材エージェントの機会損失を解消するAIアシスタント ~hachico~」を開発するCrossborders Innovation株式会社は、GMOベンチ...
大災害の現場では往々にしてインフラが大きな影響を受けるが、救助活動を展開するときになくてはならないのが通信ネットワークだ。 そこで米大手通信会社AT&Tは、必要なところに即座に通信を提供するための専門部門を抱えて...