SEARCH
#注目のキーワード
海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE
セキュリティカメラの映像をアプリでチェックできるのは、もはや当たり前の時代。必要に応じて双方向の通話もできる。 しかし、米国のSuitable Technologies社が開発しているのは、そうしたビデオチャット機能にロ...
最新情報
楽天(本社・東京)は21日、中国の小売最大手でECサイトJD.comを運営する京東集団(本社・北京)の陸上ロボットとドローンを無人配送サービスに導入すると発表した。 Rakutenと書かれた真っ赤なボックスを抱えたドロー...
米自動車メーカー、ゼネラル・モーターズ(GM)は開発中の電動アシスト自転車の命名を一般公募していたが、「Arīv」と命名したと発表した。 コンパクトタイプの「Arīv Meld」と折りたたみタイプの「Arīv Merge...
キャンピングカーの老舗ブランドAirstreamが発表した新しい試みが、アメリカ国内で話題になっている。これまで同社が提供していて「Airstream Connected」と呼ばれるWi-Fiシステムの機能を拡張。 車体...
スキューバダイビングで最も怖いのは、遭難である。複数人で海中に潜っている場合、お互いの状態を把握していることが求められる。 しかし、海中で電波を飛ばすのは難しい。また、過酷な水圧に耐えられる通信機器というのもそう多くはな...
モバイルバッテリーを使ってノートPCを充電し、なおかつその状態で使用する場合を想定していただきたい。目の前にテーブルがなければ、モバイルバッテリーの置き所に難儀してしまう。 モバイルバッテリーとは、案外邪魔になるものだ。...
起亜自動車のコンパクトカー「Soul」の電気自動車版「Soul EV」2020年モデルが、米国環境保護庁(EPA)から航続距離243マイル(約391キロ)の評価を受けた。 現行の2019年モデルは111マイル(約179キ...
貴重品を持ち歩くことになる旅行などでは、それらが盗まれないようにバッグに鍵をかけることもあるだろう。しかし、物の出し入れをするとき、鍵をかけていると手間が発生する。 そこで、指紋認証で解錠できるスマートロック「Yubi-...
一定のエリア内に設置された貸出スポットで自転車を借りたり、返却したりするバイクシェアリングが世界各地で広がっているが、この仕組みをスマートフォン用モバイルバッテリーに応用したのが、英ロンドンで2017年に創設された「Ch...
長く滑空できる紙飛行機「PowerUp」はこれまでバージョンアップを重ねていて、Techableでも昨年「PowerUp 3.0」や「Powerup Dart」などを紹介してきた。 そして今回は「PowerUp 4.0」...
泳ぎながら音楽は聴けない…おそらく多くの人たちが今までそう思ってきただろう。しかし、これからはそんな常識も少しずつ変わっていくかもしれない。 今回紹介する「Zygo」はむしろ水中で使うために生まれてきたワイヤ...
横浜市立大学医学部小児科学 伊藤秀一主任教授、魚住 梓助教、横浜国立大学工学研究院の太田裕貴准教授らの共同研究グループは、新生児用ウェアラブル黄疸(おうだん)センサを開発。 ゴム材料などの柔軟な材料を新生児とデバイスのイ...
海外旅行を多くする人ならわかると思うが、空港〜飛行機内ではやたらと手元がかさばるもの。手持ちバッグに合わせて、搭乗までに取り出す頻度の多いパスポートと搭乗チケット、機内で出入国カード/税関申告書を記入するためのペン、その...