海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Social Media 「Yahoo! JAPAN」が“3Dプリンタ”の技術を用いた「さわれる検索」のテスト運用開始

Social Media

「Yahoo! JAPAN」が“3Dプリンタ”の技術を用いた「さわれる検索」のテスト運用開始

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
Sawareru-Kensaku日本最大級のポータルサイトを運営する「Yahoo! JAPAN」が、インターネット検索の概念を変えるサービスをスタートした。それが「さわれる検索」である。これまでインターネットといえば、テキストで書かれた情報や画像を見たり、動画を閲覧して音声を聴いたりと、視覚と聴覚に依存する部分が大きかった。これらの感覚機能に加え、新たに“触覚”という感覚を活用しようという試みで、3Dの造形物を作成できる“3Dプリンタ”の技術を組み合わせたという。

この「さわれる検索」という新しいコンセプトを実践するにあたり、試験機を「筑波大学附属視覚特別支援学校」に試験的に導入。試験機に向かって、「キリン」「スカイツリー」などと発声すると、機械が音声検索を開始し、該当する物体のイメージを、ミニチュアサイズで3Dプリントして造形する。目の不自由な子どもたちは、言葉が意味するもののミニチュアを実際手で触れてみることで、体験を通じて、言葉と実物を一体化させて学習することができる。

造形するためには3Dデータが必要になってくるが、「Yahoo! JAPAN」では、企業や一般の人から広く3Dデータを募集しており、より多くの造形物に対応できるよう、「さわれる検索」のプロジェクトを進めていきたい意向だ。今は試験機の段階だが、今後は一般公開もおこなう予定だという。

Yahoo! JAPAN 「さわれる検索」

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報