海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Release 上田市の魅力を紹介する多言語案内システムを4月より運用開始

Release

上田市の魅力を紹介する多言語案内システムを4月より運用開始

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
~日本遺産の認定ストーリーや構成文化財群の魅力、上田市の観光情報をご案内します~

当社は、上田市日本遺産推進協議会が実施する多言語案内システム運用業務(以下、本事業)」の2022年度事業受託者に決定しました。実施期間は2022年4月1日から2023年3月31日です。

本事業は、上田市日本遺産推進協議会から当社が受託し、構築した多言語案内システムを運用し、上田市を来訪する観光客に、日本遺産の認定ストーリーや構成文化財群の魅力を紹介するとともに、上田市の観光情報を提供するもので、上田電鉄上田駅と別所温泉駅の2箇所に端末を設置し事業を実施します。

当社の提供するリモート&AIコンシェルジュサービス(以下、本サービス)を用いて、上田市を訪れるお客さまへ日本遺産や観光および交通情報の紹介を遠隔接客とAIチャットボットを組み合わせて実施することで、新たな学びや発見の実現を目指します。なお、観光客が使用する端末は、沖電気工業株式会社(社長:鎌上信也、本社:東京都港区)のサイネージディスプレイ(タッチパネル)を設置します。

本サービスは、当社とHuber.、株式会社Nextremer(以下、Nextremer)の3社で開発したものでHuberが提供する、観光客の潜在的な旅行ニーズを端末上でヒアリングし、回答結果をもとに観光客のニーズに合わせたプラン提案をする「たび診断」と、Nextremerの提供する、「AI案内サイネージ」を組み合わせたサービスです。

本事業では、上田市の日本遺産や観光および交通情報の紹介をAIチャットボットにて対応し、お客さまのニーズや嗜好性に合わせたおすすめルートの提案を「たび診断」が実施します。さらに詳細なご案内が必要な場合には、上田市観光会館のスタッフが遠隔接客を行うことで非対面にて解決することが可能になり、コロナ禍においても、安全・安心な新たな情報提供を実現するものです。

今回の事業受託は、静岡県での実証実験、みなとみらい地区での実証実験に続く3例目の受託業務となり、本導入は初の事例となります。
静岡県の実証実験では県内3か所に端末を設置し、約5か月の期間に合計で延べ2,103人にご利用をいただき、アンケートでは利用者の方の課題を約7割解決することができました。(詳細は参考資料参照)
今後も、地域における来街者の地域回遊促進や案内業務の効率化と高付加価値化を進める全国の観光案内所やインフォメーション施設への導入を目指します。

詳細は別紙の通りです。
画像:


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
Techableの最新情報をお届けします。
前の記事

WHAT'S NEW

最新情報