海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Release 学生に聞いた、令和の就活は、オンラインとオフラインのハイブリットが学生の志望度を上げる

Release

学生に聞いた、令和の就活は、オンラインとオフラインのハイブリットが学生の志望度を上げる

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加


株式会社グローアップ(本社:東京都新宿区、代表取締役:仲真良広 以下、当社)は、新型コロナウイルスの影響で就活市場が変化する中、『キミスカ』(https://kimisuka.com/2021/) を利用する学生に向けて、企業の採用の取り組みによる志望度の変化をアンケートにて調査(21年卒学生:309名)しましたので、結果を報告させていただきます。

現在の就活市場の状況を踏まえ、企業の選考フローで志望度が上がるフローについて、学生に質問を実施しました。


画像:



8割以上の学生が、オンラインでの選考により、志望度が上がると回答しました。
しかし、約半数の学生は、最終段階での対面を希望しており、学生側もオンラインだけで企業を判断することが不安である傾向が見えます。

実際の企業の取り組みで良いと感じた取り組みに関しては、
・リアルタイムでチャットへ自由にリアクションや質問を送り、ほぼ全てに担当者の方が反応してくださるweb説明会
・全国の拠点の方との座談会
・説明会や社内風景を動画でいつでも見られるようにしてくれている企業
・面接とは別に、都度WEBで個別面談の機会を設ける取り組み
・オンラインでの実施のため、交通費がかからない

説明会や座談会等の情報収集や、一次選考でのオンライン化は学生にとって交通費削減や時間が有効活用できる点で好印象を与える結果となっています。

反対に企業の取り組みで悪いと感じた取り組みに関しては、
・対面したいからといってひたすら面接や説明会を延期され続ける
・選考スケジュールの変更を知らせてくれない
・水面下で対面で説明会や面接を行っている企業

延期の時期を明確にしていない企業や、選考のスケジュールが見えない企業の印象は悪くなっている結果となりました。

今回のアンケート調査で、オフラインでの採用が開始できるか不透明な状況の中で、オンラインを駆使して、柔軟に採用を進めている企業への印象が良くなることがわかりました。
また、オンラインでのフローを用いることで、現在の状況でも選考を進めることができるだけでなく、地域格差の問題に対しても大きなメリットをもたらしています。

一方で、学生も対面での企業との選考機会も求めており、オフラインでの採用が解禁されるまでの柔軟な対応を実施することで、学生への印象を上げていくことが可能です。

現在、対面での合同説明会や就活イベントが中止となっており、例年学生との接点をこれらのオフラインで行っていた企業様は、学生との接点を持つキッカケがなく、採用がスタートできない企業様もあるかと思われます。

キミスカ では、WEB上から学生に対して、企業様よりアプローチをかけることで、学生との接点を作ることが可能です。
また、学生のエントリー後の選考フローについてお悩みがある場合も弊社のコンサルタントが選考フローに対してのサポートを行わせていただくことが可能ですので、お気軽にご相談ください。

■調査概要
調査名  :就職活動におけるコロナ状況下での企業の取り組みについての調査
調査対象 :キミスカに登録している 2021 年卒の学生
調査期間 :2020年4月27日(月)~ 2020年5月1日(金)
調査方法 :WEBアンケート
調査地域 :全国
有効回答数:309回答
実施機関 :株式会社グローアップ

※本プレスリリース内容の転載にあたりましては、「キミスカ調べ」とご記載ください。

■代表取締役プロフィール
仲真 良広
1983年、千葉県生まれ。2006年に神奈川大学卒業後、世界で最大のシェアを誇る外資系ヘッドハンティンググループに入社。
当時最年少コンサルタントリーダーとしての活躍を経て2008年2月に独立し、株式会社グローアップを設立。代表取締役に就任する。

■過去のメディア掲載実績
日本経済新聞 さらば就活ナビサイト(2020/2/3)日経MJ 就活探偵団(2017/2/23)(2018/4/17)(2018/11/14)(2019/3/13)(2020/3/27) 「直観的逆求人アプリ」(2017/3/3)/毎日新聞 「私を採りに来い!」逆指名型の就活は広まるか(2020/3/21)/TBSテレビ『Nスタ』(2015/5/8放送)/読売新聞 大阪本社「就活 企業がアプローチ」(2015/8/14)/週刊ダイヤモンド(2016/7/6号)/MHK『おはよう日本』(2017/10/2放送)など多数

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
Techableの最新情報をお届けします。
前の記事

WHAT'S NEW

最新情報