海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Release <本日9/17(木)グランドオープン>最新デジタル技術で、軍艦島への上陸を体験できる「軍艦島デジタルミュージアム」が長崎市にオープン

Release

<本日9/17(木)グランドオープン>最新デジタル技術で、軍艦島への上陸を体験できる「軍艦島デジタルミュージアム」が長崎市にオープン

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
世界文化遺産に登録された通称「軍艦島」への上陸をデジタル技術で疑似体験!2015年9月17日にグランドオープン!

ハードからソフトまでデジタルコンテンツを企画・開発・制作する株式会社Zero-Ten(福岡県福岡市、代表取締役 榎本二郎)が制作総指揮・総合プロデュースする「軍艦島デジタルミュージアム」が、本日2015年9月17日(木)長崎市にグランドオープンいたしました。

軍艦島デジタルミュージアム公式HP
http://gdm.nagasaki.jp/

画像1:

「軍艦島デジタルミュージアム」は、「明治日本の産業革命遺産」として2015年7月に世界文化遺産に登録された「端島炭鉱(通称:軍艦島)」への上陸を、最新のデジタル技術を用いて疑似体験できる新しいミュージアムです。

日本の近代化を支えた軍艦島は、歴史的・文化的に高い価値を持っていますが、炭鉱の閉山に伴い1974年に無人島となって以降、手つかずのまま苛烈な自然環境にさらされ、風化・劣化が加速度的に進んでいます。
また、軍艦島への上陸ツアーは年末まで予約が取れないような状況に加え、上陸・見学できる箇所はどうしても限られてしいますし、海底に広がる広大な炭鉱の姿を目の当たりにすることはできません。

「軍艦島デジタルミュージアム」内の様々なコンテンツで再現されるのは、今に残る「廃墟の島」ではなく、活気あふれる往時の軍艦島の文化や雰囲気、人々のリアルな暮らしぶり、海底炭鉱の知られざる姿、語られることの少ない島民の方々の気持ちです。それらを再現するため、現在各所に散らばる画像や映像などの貴重な資料を収集した上で、あらためてゼロから取材を行いました。

「軍艦島デジタルミュージアム」で、古き良き時代の日本のノスタルジーを、現代日本を支えるほとばしるエネルギーを、炭鉱に従事した知られざる人々の姿を、感じていただけると幸いです。
画像2:



<ミュージアム展示内容のご紹介>
1.映像ギャラリー
UAV(無人飛行体)による空撮で当施設用に撮り下ろした映像をもとに、軍艦島の今を3Dモデリング技術を用いて再現。上陸ツアーだけでは計り知れない軍艦島を垣間見れます。

2.65号棟の暮らし
日本初の鉄筋コンクリートアパートが建てられたという軍艦島。中でも65号棟は317戸を有する島内最大のマンモス棟でした。その一室を再現したコーナー。

3.採炭現場への道
軍艦島の海底には地下1km以上、周囲2km以上の広大な範囲に、いくつもの海底坑道が張り巡らされていました。地上から採炭現場までの道のりをデジタル技術で再現し、まるで当時のケージやトロッコに乗って採炭現場へ向かうような体験ができます。
画像3:

4.軍艦島シンフォニー
全長30mの壁面いっぱいにプロジェクションマッピングで映像を投影し、今に残る写真や動画資料をもとに当時の島の空気感を体感していただきます。

5.軍艦島の謎
世界一の人口密度を記録した「軍艦島」。軍艦島には知られざる多くの世界一や日本一、世界初、業界初があります。それらの秘密をタッチパネルで楽しく学べます。

6.軍艦島の表情
多面体変形オブジェを投影面としたプロジェクションマッピングで、軍艦島で暮らした人々の表情にフォーカスした切り口から、当時の豊かでユニークな軍艦島の暮らしを体感していただきます。
画像4:

7.シマノリズム
1/150サイズの軍艦島ジオラマと映像で、目抜き通りの賑わいや祭りなどの行事を再現し、活気に満ちた当時の島の様子を感じていただきます。

画像5:

8.Wonder Island
新進気鋭の日本画家・絹谷香菜子氏が、軍艦島で実際に採掘された石炭を用いて書き下ろした幻想的な水墨画を展示。伝統的な水墨画と近代的な映像のコラボレーションが見所です。

画像6:

画像7:

<軍艦島とは>
長崎県野母半島の西方、長崎港から約18kmの海上に浮かぶ、東西約160m、南北約480m、面積6.4haの小島。正式名称は端島(はしま)と言いますが、北西から見たときの島影が戦艦「土佐」に似ていたことから、「軍艦島」と呼ばれるようになりました。海底炭鉱の島として栄華を極め、日本の近代化を支えたこの島は、2015年7月、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産~製鉄・製鋼、憎戦、石炭産業~」として正式登録され、国内外から注目を集めています。


<軍艦島デジタルミュージアム施設概要>


開館時間 9:00~20:00 年中無休
入場料 一般1,800円、中学生・高校生1,500円、小学生800円、幼児(3~6歳)500円、3歳未満無料(長崎市在住の方は特別割引あり)
住所 〒850-0921 長崎県長崎市松が枝町5-6
TEL 095-895-5000
FAX 095-895-5005
mail info@gdm.nagasaki.jp
HP http://gdm.nagasaki.jp/

<会社概要>


社名:株式会社Zero-Ten
本社所在地:〒812-0024 福岡県福岡市博多区綱場町2−2 福岡第一ビル2階
代表者:代表取締役社長 榎本二郎
TEL:092-292-4944
FAX:092-292-4945
HP:http://zeroten.jp/
業務内容:プロジェクションマッピングなど各種映像やWEB、アプリなどの制作、イベント運営企画まで幅広いクリエイション領域の中、ハード機器全般のプランニング・設計も含め、ハードからソフトまで一貫した企画・制作業務を行う。
今回の軍艦島デジタルミュージアムの総合プロデュース、ディレクション、企画、制作を務め、鑑賞者の視覚・感覚に訴えかける新たなミュージアムの楽しみ方を提案している。


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
Techableの最新情報をお届けします。
前の記事

WHAT'S NEW

最新情報