~エイプリルフールコンテンツを見た5人に1人は、「Twitterで拡散」~
株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、10代~60代の男女600名に対し、『エイプリルフールコンテンツに関するアンケート』を実施しました。
集計データをまとめた全33ページの調査結果レポートを「Fastask」実例レポートページ(https://www.fast-ask.com/report/ )から、無料でダウンロード提供します。
【調査結果の概要】
■2015年、企業のエイプリルフールコンテンツNo.1は、「Googleマップ」
企業がエイプリールフールである4月1日に冗談で創作した嘘のコンテンツを公開する「エイプリルフールコンテンツ」の中で、ユーザーが2015年の1位と思ったコンテンツは「GoogleのGoogleマップ」(11.2%)でした。次いで、2位が「さかなクンのウィルスミス」(7.7%)、3位が同率で「auの三太郎シリーズ映画化」(6.5%)と「日産自動車とニッセンのコラボレーション『ニッセン自動車』」(6.5%)でした。
■半数以上が、企業のエイプリルフールコンテンツで、「好感度があがる」
企業がエイプリルフールコンテンツを公開することによって、その企業への「好感度があがる」と回答した人は20.9%でした。「好感度がやや上がる」(31.0%)と合わせると、51.9%の人が「好感度が上がる」と回答しています。一方、「どちらでもない」人は40.7%、「好感度はむしろ下がる」(5.1%)、「好感度は下がる」人は2.3%でした。
■エイプリルフールコンテンツを見た5人に1人は「Twitterで拡散」
今年、エイプリルールコンテツを見た人のうち、19.8%の人が「Twitterでつぶいた」ことがわかりました。また、「口コミでシェア」した人は14.7%、「Facebookでシェア」した人は12.7%、「その他のSNSでシェア」した人は4.1%でした。
■最もインパクトがあったエイプリルフールコンテンツは、「ニッセン自動車」
最もインパクトがあったエイプリルフールコンテンツは、「日産自動車とニッセンのコラボレーション『ニッセン自動車』」(11.2%)でした。次いで、「さかなクンのウィルスミス」(10.7%)、「GoogleのGoogleマップ」(9.5%)でした。
■約2割がエイプリルフールコンテンツは「積極的にやるべき」
企業がエイプリルフールコンテンツに取り組むことについて、「あまり影響がない範囲なら、やってもいいと思う」が最も多く、66.2%でした。また、「内容にかまわず、どんどん積極的にやるべきだ」との考えを示した人は16.1%でした。一方で、「あまりやるべきではない。事故が起きたり、その日の活動が阻害されそうだ」という回答も10.1%ありました。
【調査の実施概要】
調査期間 :2015年4月3日(金)~5日(日)
調査対象 :10代~60代の男女600名(性別、年齢別に50名ずつ均等割り付け)
質問項目 :
・企業がエイプリルフールに毎年「ウソ(創作)」のコンテンツを公開することを知っていますか。
・今年の企業のエイプリルフール用コンテンツにどのようなかたちで接触しましたか。
・今年の企業のエイプリルフール用コンテンツを実際に見ましたか。
・あなたが見たエイプリルフール用コンテンツを教えてください。
・最もインパクトがあったものを教えてください。
・最もおもしろいと感じたものを教えてください。
・最もばかばかしいと感じたものを教えてください。
・総合的に見て、No.1だと思うものを教えてください。
・エイプリルフール用コンテンツへの取り組みについて、どのような印象を持ちますか?
・どのようなエイプリルフール用コンテンツを期待しますか?
・エイプリルフール用コンテンツを見た際の拡散について教えてください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ