SEARCH
#注目のキーワード
Enterprise
全国各地で、連日のように開催される地域のイベント。しかし、その多くは、人の目に触れることなく、終わってしまう。 地域によって告知の手段が違うとはいえ、せっかくのイベントが埋もれてしまうのは、実にもったいない話。そんな問題...
Mobile
いまものすごい勢いでユーザーを増やしているメッセージアプリがある。 それが、米サンフランシスコ発の「SOMA Messenger」。グローバルでビデオ・音声通話ができる完全無料アプリだ。 リリース1カ月でユーザー1000...
Start Up
空気の清浄度というのは目に見えないもの。誰もが有害物質を含む空気を吸いたくないと思っているだろう。 このほど開発された「Atmotube」は、そうしたリスクを減らすためのもの。行く先々で身の回りの空気の質を測れるポータブ...
Mobile
アジア諸国の中で、最も英語が通じない国と言われている日本。読み書きに長けているにも関わらず、なぜか会話はできないという人が、圧倒的に多いのである。 そんな“潜在的スピーカー”の殻を打ち破るのが、この「英会話ソーシャルラー...
Start Up
新聞は長年、国際情勢から地域ごとのニュースまで、様々な情報を広く発信する媒体として位置づけられてきた。 しかし、ピュー研究所によると、米国の新聞業界では、2014年の広告収入が10年前の2004年に比べて約60%も減少す...
Tech
オフィスのスマート化という概念が、当たり前になりつつある昨今。 作業を効率化するためのサービスはもちろん、それを支える備品の進化にも、注目が集まっている。 今回ご紹介するのも、21世紀のオフィスならではのプロダクト。スマ...
Start Up
Pepper発売から、早や数か月。家庭用ロボットは、もはや当たり前のように、人間社会に浸透しつつある。 後を追うように、各社から次々と新作がリリースされる中、Indiegogoにも「Alpha2」なるプロダクトが登場した...
Mobile
テレビを見ていて、思わず1人で盛り上がってしまった経験はないだろうか。そんなとき、その場にいない友人や家族と一緒に楽しめたなら……。 そんな願いをかなえてくれるのが、ホームエンターテイメントハブツールの「CAST」である...
Mobile
子どもの頃に、家庭用ゲーム機やアーケードゲーム機で、いろいろなゲームをプレイした楽しい思い出。夢中になったあの頃の気持ちを取り戻したい人には、「Tiny Arcade」をおすすめしたい。 ・ミニサイズでもちゃんとゲームを...
Mobile
自宅で家庭菜園をおこなっている人もいるのでは? 一歩進んだ家庭菜園をしたいなら、Gabe Blanchet氏、Jamie Byron氏らのチーム「Grove」が手がけている「Grove Ecosystem」がおすすめだ。...
Start Up
今、クラウドファンディングKickstarterで出資を募集している「FORMcard」というツールが面白い。 ・お湯に入れるだけ!自由に成形できるプラスチックシート ロンドン発、Peter Marigold氏が考案した...
Start Up
誰しも子どものころに、紙飛行機を飛ばした経験があるだろう。 折り方や紙の種類などを工夫して、どれだけ長く滑空させられるかが腕の見せ所だ。 そんな子ども心を思い出させてくれる製品が、クラウドファンディングサイトKickst...
Marketing
動画プラットフォームにおけるオリジナルムービーの放映は、今や企業にとって、最も有効なPR手段の1つとなりつつある。 しかし、制作にはそれなりの費用と技術を必要とするため、規模の小さい会社や店舗には、なかなか手を出しにくい...
Start Up
颯爽と滑走するスケートボード。最近、電動タイプが増えてきているが、自転車と同じでモーターやバッテリーを搭載するとどうしても重くなってしまう。 その点を大幅に改善したスケボー「STARY」が、今年はじめに実施したクラウドフ...
最新情報