SEARCH
#注目のキーワード
海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE
子どもの習い事の定番となりつつあるプログラミング。楽しく学べるプログラミング教材は次々とリリースされている。 誰もが子どもの頃にはまった経験のある電車をプログラミング教材にしたのが、今回Kickstarterに登場した「...
プログラミング教育の目的のひとつは、プログラミング的思考を学べることにあるのは確かだが、工具を操るようにプログラミング言語を操ってなにかが作れるようになればなお良いだろう。 近い将来、さまざまなリアルデバイスに拡張の余地...
近年日本でも注力され始めたSTEM教育(数理系の技能を育む教育:Science、Technology、Engineering、Mathematics)だが、その先進国アメリカでは、子供にプログラミングを学んでもらうための...
人類はこれまで、科学技術を駆使して、様々なものを発明し、これによって、生活や社会を変えてきた。 それゆえ、科学(Science)・技術(Technology)・工学(Engineering)・数学(Mathematics...
Tech
ユネスコ統計研究所(UIS)によると、科学(Science)・技術(Technology)・工学(Engineering)・数学(Mathematics)からなる、いわゆるSTEM分野で活躍する女性の割合は、全体のわずか...
最新情報
パナソニック産機システムズ株式会社は、飲食店や流通小売業、空港や交通機関などに向け「冷蔵スマートショーケース インナーボックスタイプ」の受注販売を2021年1月26日より開始した。 近年、スマートフォン決済が多様化したこ...
「外出中にスマホの充電が切れてしまった!」というのは想像もしたくないシチュエーションだろう。このようなことを防ぐため、ビジネスマンが持ち歩く「手帳」に、スマホ充電器など様々なアイテムを収納できるソリューションが登場した。...
エバーブルーテクノロジーズ株式会社(以下、エバーブルーテクノロジーズ)は、飛行機能を備えたヨット型ドローン「Type-P」を開発。シンガポールでの実証テストを成功させている。 ユニークなコンセプトの”ハイブリ...
最新のiPhone 12シリーズはデザインが一層洗練され、ケース装着で外観を損なうのは残念、と思っている人もいるかもしれない。しかし、完全にそのままだと無防備だ。 デザイン性も端末保護も捨てられない。そんな人に紹介したい...
LINE株式会社は、レシートを撮影するだけで、簡単に支出管理ができる「LINEレシート」の提供を2021年1月26日18:00頃より順次開始した。同サービスには、LINE CLOVAのAIを活用した文字認識サービス「CL...
駐車場決済アプリ「Smart Parking」を提供する株式会社シードと、駐車場機器の製造販売・駐車場運営を展開する株式会社アイテックが、駐車場自動決済(ワンタップ)システムの実用化に向け提携。2021年夏頃に、同システ...
東京都が一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会、新宿区、通信事業者らと設立した「西新宿スマートシティ協議会」は、西新宿スマートシティプロジェクトを推進中。 このたび、XRで移動体験をアップデートする株式会社ビーブリッ...
HJホールディングス株式会社が運営するオンライン動画配信サービスHuluに「ウォッチパーティ機能(β版)」が登場。会員同士であれば、家族や友人などと同じ作品を観ながらリアルタイムにコメントできるという機能のようだ。 大勢...
平城宮跡歴史公園(奈良県奈良市)で取り組まれている「スマートチャレンジ」において、PerceptIn Japan合同会社(以下、パーセプティン)は、株式会社マクニカ(以下、マクニカ)および株式会社コトバデザイン(以下、コ...
テレワーク・テクノロジーズ株式会社は、空席のシェアサービス「テレスペ」を2021年1月18日に正式ローンチした。「テレスペ」は、2020年8月より都内でβ版を提供しており、正式サービス公開時点でのホスト登録数は33店舗、...
株式会社バイオームが提供するいきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」の投稿数が100万投稿に到達。これを記念して、2021年4月1日~5月31日にユーザー参加型のイベント「バイオ―マーランド」を実施する。 ...
株式会社Photosynth(フォトシンス)は、「JR東日本スタートアッププログラム2020」にて総合グランプリ「スタートアップ大賞」を受賞している。このとき提案した「Suicaを活用したスマートビル入退館システムの開発...