SEARCH
#注目のキーワード
海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE
オーダーメイド3Dメガネ「yuniku」は、世界的な日本の総合光学メーカーHOYAとベルギーのマテリアライズ社、フート・デザインスタジオが共同開発したシステム。3Dフェイススキャンと3Dプリント技術を組み合わせたメガネの...
最新情報
株式会社ジョリーグッドが、保育士の教育と採用を目的とした保育研修VR「ほいくる」を開発した。 ・効果的に現場トレーニング 「ほいくる」は、保育職員と園児、両方の立場を当事者目線でVR体験することで、現場力をトレーニングす...
そろそろスマートロック、と考えている方には朗報。とびきり導入ハードルの低いスマートロック「Gomdow」がIndiegogoに登場だ。 Gomdowはネジなしでも設置でき、一般的なスマートロックの基本的な機能は抑えている...
カメラの性能向上がめざましいスマホも、薄型コンパクトな設計上物理的な操作感はデジタル一眼には到底およばない。カメラを多用する方にとって操作感は重要。スマホ用Bluetoothシャッターを愛用されている方も多いのではないか...
マイクロモビリティとしていま海外で人気なのが地面を蹴らなくても進む電動キックスクーターだ。さまざまなメーカーから展開され、通勤・通学に使う人も少なくない。 そんな毎日の使用に耐え、なおかつ軽量のタイプがクラウドファンディ...
Shutterstockが2020年のトレンドカラーを発表。来年のトレンドに注目が集まっている。 ・顧客データから分析 Shutterstockは、顧客のダウンロードを分類し、そのすべての画像から数千億のピクセルデータを...
電動コーヒーミルやコーヒーグラインダーはどれも同じと考えていないだろうか。プロの目から見るとその考え方は甘いようで、プロダクトによって成果物の完成度や使い勝手に違いがでるようだ。 開発メーカーFellow Product...
レーザーとセンサーを活用したデジタル距離計はさまざまなメーカーが商品化しているが、今回紹介するのは距離だけでなく傾斜も測定でき、また水平器としても使える「PANFEE V1 Pro」。 コンパクトな躯体ながら1つで3役を...
手を軽く振りかざすだけででデバイスがコントロールできたら便利だろう。それを実現するスマートウォッチがIndiegogoに登場した。 特許取得済みのジェスチャーコントロールシステム「GyroPalm」は、小さな動作や大きな...
MacBook Proを愛用するほとんど人が、USB-Cハブやアダプターを持っているだろう。というのも、MacBook Proではポート類がUSB-Cに集約されているからだ。 拡張性を確保するためにハブは必須だが、そのハ...
すでに、ヒトの識別能力を超えているコンピュータビジョンだが、特定条件下ではパフォーマンスが著しく低下するようだ。 こうしたコンピュータビジョンの盲点を指摘すべく、MITとIBMによる研究チームは、一風変わったシチュエーシ...
食事を写真で記録すると、AIが食品の種類と量を推定し、ダイエットや健康管理に役立てるモバイルアプリFoodvisorが、450万ドルを調達し、国際展開の加速を目指している。AIを使ったカロリー計算は、GoogleやMIT...
外出先で通話するとき、周囲の音が雑音となりスムーズに会話ができないという経験がある人は少なくないだろう。そんな状況を解決してくれそうなパリ生まれのノイズフリーコミュニケーションデバイス「TILDE PRO」がMakuak...