SEARCH
#注目のキーワード
海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE
株式会社Shiftall(以下、Shiftall)は、ネット接続型の電子メモデバイス「Croqy(クロッキー)」を発表した。希望小売価格は1万9,999円(税込)で、2021年第1四半期(1~3月)に発売される見込み。 ...
最新情報
「大切な物を保管できる場所が欲しい……」そんな人には朗報だ。Magic(マジック)社は、現在クラウドファンディングサイトMakuakeにて「RANRESスマート引き出しロック」の先行販売を行っている。 家中の棚をスマート...
株式会社ヘリックス(以下、ヘリックス)は、Zoom、Microsoft Teams、Google Meet、Cisco Webexなどで録画したミーティング映像をオンライン上で管理・解析できるサービスの提供を今月18日よ...
仕事や勉学で書類や書籍をスキャンしたいシーンが往々にしてある、という人は要チェックのスキャナーがクラウドファンディングサイトMakuakeに登場した。 ワンクリックでスキャンして取り込め、しかも画像内の文字のテキストデー...
ゲーマーで小型パソコン風のガジェットにひかれるという人は要チェックの小型ゲーミングPCがクラウドファンディングサイトIndiegogoで人気を集めている。 この分野ではすでに実績を積んでいる中国メーカーGPDが手掛けた「...
東京大学関連ベンチャーのHarvestX株式会社は、ロボットによる完全自動栽培で農業における課題解決を目指している企業。 今回は同社の完全自動栽培実現への取り組みにフォーカスしてみよう。 ミツバチの代わりはロボット 現在...
株式会社サンシャインシティは、さまざまなXRコンテンツを複合的に動作可能にしたイベント特化型アプリケーション「MiloQ+(ミロックプラス)」を2021年1月28日15時に配信開始する。 「360度視点で多様な場所を見渡...
ヒトには検知できない外観の情報を読み取り、感情や人格、性的志向までもを予測。物議を醸しているAI顔認識だが、このほど政治的志向の判別についてもその正確さが示された。 スタンフォード大学の研究者らは、出会い系サイトとFac...
GROOVE X 株式会社が手がける家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」は、「癒やしの存在」というメインの役割とは別に、さまざまな領域での活躍が期待されているようだ。 そんななか、GROOVE Xが株式会社NTTドコ...
従来のロボットには、ヒトや一部の霊長類が備える共感の能力が組み込まれていなかった。このほどコロンビア大学の研究チームは、長年付き合っているカップルのようにパートナーの考えていることを予測できるロボットを発表している。 コ...
クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営する株式会社マクアケは、世界最大級のクラウドファンディングサービス「Indiegogo」を運営する米国のIndiegogo, Inc.と業務提携を締結した。 これにより...
テクノロジーの進化に伴い、映像表現の幅は大きく広がり、VRを活用した映画も多く生まれている。近年、世界各国の映画祭に「VR部門」が誕生し、国内映画祭では「Short Shorts Film Festival & ...
三菱地所株式会社とクラスター株式会社は、丸の内をバーチャル上に再現した配信プラットフォーム「バーチャル丸の内」を構築。2021年2月21日より「cluster」上で公開する。公開初日には、「よしもと有楽町シアター」と共同...