SEARCH
#注目のキーワード
海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE
いまものすごい勢いでユーザーを増やしているメッセージアプリがある。 それが、米サンフランシスコ発の「SOMA Messenger」。グローバルでビデオ・音声通話ができる完全無料アプリだ。 リリース1カ月でユーザー1000...
最新情報
バッテリーの高性能化により、自転車に後付けのモーターを搭載できるようになった。しかし電動バッテリーである以上、多少なりの充電時間を必要とする。 この記事の主役「CycleWing」は、電力ではなく風力で自転車を走らせよう...
スウェーデンの首都ストックホルムで2006年に創設された「MatHem(マットヘム)」は、スウェーデン最大級のネット専業スーパー。 現在、ストックホルム、ヨーテボリ、マルメなど、スウェーデン国内23の市町村を対象エリアと...
間もなくスペイン・バルセロナで開幕する、世界最大規模の携帯通信関連見本市モバイル・ワールド・コングレス2019(MWC)では、多くのスマホメーカーが5Gスマホを発表することが見込まれている。 その技術のベースを支えている...
ものを「所有する」のではなく、「利用する」動きが、近年の日本では高まっている。 カーシェアリングをはじめ、オフィスや家具、アパレル衣料のシェアリング利用や、音楽や動画のサブスクリプション型サービスが注目されるようになった...
25日開幕のモバイル・ワールド・コングレスを前に、韓国Samsungは米国サンフランシスコで現地時間20日午前11時(日本時間21日午前4時から新製品発表会「Samsung Galaxy UNPACKED 2019」を開...
独フォルクスワーゲン(VW)は、今年から生産を開始する電気自動車「ID.」シリーズについて、部品調達、製造、さらにはリサイクルまで全過程でカーボン・ニュートラルにする計画を発表した。 実行に移すと年間100万トンの二酸化...
外国に来たらその国の文化を体感したい、と思うのは当然のこと。特に食文化は各国家の慣習や民族性を知るのに最適な要素だ。有名観光地を巡るよりも深く、ローカルな文化を体験することができる。 「airKitchen」は日本の家庭...
忙しい学生生活において、混んでいるカフェテリアや図書館の中で空いている席を探しながら彷徨い歩くのも時間の無駄だ。 そんな学生生活の悩み解消に主眼を置いたのが、あらかじめ混雑状況を知らせてくれるiOSアプリ「Density...
小型PCを手がける中国GPDが、今度は6インチのモデル「GPD MicroPC」をクラウドファンディングサイトIndiegogoに発表した。インターフェイスポートが充実していて、開発元は「ネットワーク通信や教育訓練、製造...
仮想通貨は投機的な部分ばかりが注目されるが、これは日常利用するお金として扱うこともできる。仮想通貨での決済が可能な店で、スマホを介して代金を払う。 だが、この仮想通貨を1枚のカードに一括収納できればどんなに便利だろうか。...
8年前Googleは、ニューヨークからバージニアにかけての大西洋に、風力発電システムを建設することを明らかにした。この巨大な水上プロジェクトの進捗は芳しくないようだが、今度は台湾で水上設置型のソーラー発電システムを建設。...
“ビットコイン”が話題になり、同時に“ブロックチェーン”という技術にも関心が集まっている。 株式会社Gincoは日本マイクロソフト株式会社と提携し、ブロックチェーンサービスの開発時に必須となるノードのホスティングとAPI...