海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Bluetooth

Bluetooth

新発想!足に装着する「セルフィーフィート」で思い通りのセルフィーを撮ろう

今や完全に市民権を得たスマホのセルフィー(自撮り)。セルフィー好きの人にとって、いかに自然に写るかはいちばん気になる問題だ。 セルフィー棒だと、どうしても棒を持つ手を画面に写すことができない。そんな難点を見事に解決したの...

Bluetooth対応の多機能バイク用ハーフヘルメット!音楽やラジオを聴いたり、通話したり…

オートバイに乗るなら欠かせないヘルメット。これが単に頭を防護するだけでなく、Bluetooth搭載の多機能スマートヘルメットだったらどうだろう。 ・Bluetooth対応の多機能ハーフヘルメット Bluetooth関連ツ...

民泊・不動産物件管理に最適!一定期間だけ解錠可能なPINコード発行、“Airbnb”と連動するスマートキーボックスが大活躍しそう

訪日外国人が増え、観光地周辺のホテル不足が問題になり、“民泊”の必要性が論じられるようになっている。“Airbnb”という宿泊施設・民宿貸し出し情報サイトなども登場しているが、日本でも今後さらに普及が進んでいくかもしれな...

未来感ハンパない!中空に浮かぶスピーカーがCES 2017に出展

今年もアメリカ・ラスベガスで開催されている国際的家電テクノロジーの見本市「CES 2017」で、韓国の大手電気メーカー“LGエレクトロニクス”が、思わず目を奪われる未来感満載のスピーカーを展示しているという。 ・LG発、...

【糖尿病患者を守るスマート靴下】“足部潰瘍”対策、足が異常高温になるとスマホにアラートを送信

クリスマスといえば、サンタクロースが靴下にプレゼントを入れてくれるが、そもそも靴下は履く衣料品。 皮膚の保護、汗やニオイの吸収といった従来の実用性以外の機能をもった、新しいスマート靴下「Siren Care socks」...

さらにパワーアップしたロボットアーム「Dobot M1」 多機能&プロ仕様なのに価格は2000ドル以下

以前紹介した幅広い作業が可能なロボットアーム「Dobot」が、パワーアップして帰ってきた。それが「Dobot M1」で、個人の職人的作業からビジネスでの活用まで対応可能な、本格仕様のロボットアームである。 ・3Dプリント...

スマホと連動、目立たずオシャレな補聴器ツール!しかもお値段もリーズナブル

聴覚障害がある人にとって、補聴器には2つの大きな問題がある。1つはその値段の高さ。もう1つは、いかにも医療器具という見た目で、人目が気になってしまう点である。 それらの問題を解決しようと開発中なのが、「Olive」という...

身近な科学データを測定!ポケットサイズの科学ラボツール「PocketLab」が楽しそう

2015年にクラウドファンディングサイトKickstarterで出資を募集した「PocketLab One」は、ワイヤレスセンサー、アプリ、ソフトウェアで構成される、ポケットサイズの科学実験ツール。温度や湿度をはじめ、身...

これは便利!タイムラプス撮影にピッタリのリモートカメラマウント「Pulse」は99ドル

ここ数年タイムラプス映像が話題を呼んでいるが、なかなかしっくりくるカメラマウントがなくてお悩みの人には、Alpine Labsから発売されている「Pulse」が力になってくれるかも? ・スマホと連動するカメラリモートマウ...

杖型デバイスを振るだけ、中空にフルカラー画像が浮かび上がる「Trickstick」

“利便性”とは関係ないけれど、「Trickstick」というデバイスが何だか面白そうだ。手に持つタイプの“POV (Peristence of Vision、残像)”ディスプレイで、左右に振ると中空に映像が浮かび上がる…...

リモコン地獄から脱出しよう!スマートホームのリモコンは「Smart Remote」コレ1つで!

IoTツールが普及し、スマートホーム化が進む私たちの生活。テレビのリモコンはコレ、オーディオのリモコンはまた別……と、リモコン地獄になってはいないだろうか。 ・スマートホームツールを1つのリモコンで操作! 「スマートツー...

アウトドアランタンはこれで決まり! Bluetooth搭載でスマホがリモコンに Wi-Fi圏外でも使える

紅葉狩りに温泉、アウトドア好きにとってのベストシーズンはまだ続く。アウトドアに行くと必要になるのが灯りだが、どうせなら使い勝手のよい便利なものを使いたいものだ。 ・スマホがリモコンなるBluetoothランタン 「Hel...

【目標資金の20倍超】手ブレ・ピンボケを圧倒的に防ぐ!スマホ撮影の安定性をグンと高める三軸ジンバル

今や、スマートフォンで誰でも気軽に写真や動画の撮影をおこなうようになった。しかしどうも手ブレやピンボケが気になる……そんな人には「Snoppa M1」というスマートフォン用ジンバル(スタビライザー)がよさそうだ。 三軸ジ...

郵便物が投函されるとスマホに通知!荷物の大きさや個数、送り主まで識別する「Mail Beacon」

自宅のポストが玄関から離れた場所にあるようなケースでは、いちいち郵便物が来ているか日に何度も見に行くのは面倒なもの7 「郵便物が来たら、すぐにわかればいいのに……」そんな願いをかなえてくれるのが、「Mail Beacon...

1 3 4 5 6 7 10

WHAT'S NEW

最新情報