SEARCH
#注目のキーワード
海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE
季節の変わり目で肌の調子も変わってくるこの時期。美容カウンターへ行かなくても、専用の30倍レンズ(別売)を装着してスマホで簡単にスキンチェックできるアプリ「Beautécam」(ボーテカム)が、このほどリニューアルしたの...
最新情報
昨今のIT領域の進歩は目覚ましく、次々と新しいテクノロジーやサービスが登場している。有用な技術yサービスが世の中に露出し進化を遂げるためには、志あるスタートアップを見出し、サポートする存在が重要になってくる。 ・新会社M...
趣味性の高いデザインで知られる英国発祥のクラシッMiniは世界中に根強いファンを持つ。そのクラシック MiniのEV(電気自動車)バージョンが100台限定で生産されることになった。 これまでMiniのEVは、現在の親会社...
iPhone XS/XRのカメラアプリには深度コントロール機能が搭載されたが、これをアピールするTVコマーシャルをAppleが公開した。 子供の写真を見せる母親に、別の母親が実はその写真の背景に写っているのは自分の子供で...
スマホによるナビ機能は便利だが、自身の進行方向がわからず戸惑うことがあるだろう。最近では地磁気センサーや加速度センサー、GPSなどを駆使することで精度は向上しているが、いずれも物理的な限界がある。 Googleは、Vis...
スマホやタブレット、ウェアラブル機器は近年、ワイヤレス充電対応のものが増えてきている。頻繁に充電を行う場合は置くだけでいいワイヤレスチャージャーがあると便利だ。 しかし、どうせなら複数のデバイスに対応できるといい−。そう...
昨年、障害者の雇用について大きな問題が発覚した。中央省庁の8割にあたる行政機関で、あわせて3460人の障害者雇用が水増しされていたことが判明した「障害者雇用水増し問題」だ。障害者の自立と雇用支援は、今後も力強く推進してい...
いまから21億年も前に動く生物がいたことを示す化石がアフリカ・ガボンで見つかった。 X線画像化技術を使用した詳細な3D分析により、英カーディフ大学の地球海洋科学研究チームが、この化石が世界最古の動く生物の化石であるという...
“手描き”で3Dプリントができる3Doodlerペンの専用アプリ(iOS、Android)が間もなくリリースされる。使い方などをステップバイステップで案内するのに加え、ステンシルテンプレートも用意される。 このステンシル...
フランス南東部グルノーブルで2016年に創設された「Lancey Energy Storage(ランシー・エナジー・ストレージ)」は、世界初となるバッテリー内蔵型電気暖房機「Lancey(ランシー)」の開発をすすめている...
短編動画の共有サービスTikTok(読み:ティックトック)を運営するByteDance(読み:バイトダンス、中文表記:字節跳動)が、日本初となる公式オフ会“TikTok CREATOR’S LAB. 2019”を2月16(土)日に開催しました。
スマホの落下防止ツールに、スマホの背面につけるリングがある。リングに指を通すことで、手からすべり落ちるのを予防できる。 このリングをさらに使い勝手のいいものにした「iRing Slide」がクラウドファンディングサイトM...
スマホの動画を大きなスクリーンで閲覧する、マイクロSDカードのデータをスマホに取り込む、などの操作をするときはそれに応じたアクセサリが必要だ。 ただ、各アクセをそろえるのはなかなか面倒で、コストもかさむ。そこで紹介したい...