海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

寄稿

寄稿

フルリモート環境でも交流を生み出すために企業は何をすべき?社内でオンラインコミュニティ・マルシェをやってみた話

今や当たり前になったリモートワーク。前回の記事では、リモートワーク下での事業運営におけるデメリットとして、コミュニケーション不足に陥りやすいこと、他部署との連携が希薄になりやすいことなどを取り上げました。 果たしてリモー...

職員の半数が“腰痛”で離職を検討、介護現場での人工筋肉・アシストスーツ活用の可能性

株式会社イノフィスでは運搬作業など人の手が必要となる業界にアシストスーツを提供しています。今回は、身体的負担で人材不足に苦しむ介護業界でのアシストスーツ活用について同社の国内営業部部長 小山寿弥氏にご寄稿いただきました。...

不動産テック企業の開発担当執行役員が語るアプリケーション分割の「タイミング」と「やってよかったこと」

株式会社イタンジ(以下、イタンジ)は不動産賃貸取引を円滑にするためのサービスを提供しています。今回はアプリケーションを分割化するタイミングやメリット・デメリットについて、イタンジ執行役員の永嶋章弘氏にご寄稿いただきました...

賃貸も“脱・都心”。みんなが家を借りたい街1位は3年連続で本厚木。急上昇2位は所沢、1位は京王線のあの駅!

不動産・住宅情報サービスの「LIFULL HOME’S」が『2023 LIFULL HOME’S みんなが探した!住みたい街ランキング』を発表しました。 LIFULL HOME’Sの住みたい街ランキングはアンケートではな...

家を買いたい街ランキング、今年も勝どきが1位。リモートワークの広がりで湘南エリアの順位上昇目立つ中で、順位アップ第1位はあの意外な街に…

家を買いたい街ランキング、今年も勝どきが1位。リモートワークの広がりで湘南エリアの順位上昇目立つ中で、順位アップ第1位はあの意外な街に… 不動産・住宅情報サービスの「LIFULL HOME’S」が『2023 ...

人的資本は開示がゴールではない。 今企業が取り組むべき3つのこと

岸田首相が「人への投資」を宣言してから、より一層「人的資本開示」に関心が寄せられています。 海外では、ISOが人的資本マネジメントに関して指標を整理したガイドライン(ISO30414)の制定や、アメリカではSEC(米国証...

「今年ニーズが激増!?」VCパートナーが語る、スタートアップ投資家のセカンダリーニーズが高まる理由

株式会社ケップルキャピタルのパートナーである堂前泰志氏に国内スタートアップエコシステムで高まるセカンダリー取引のニーズと今後の展望についてご寄稿いただきました。 ダイレクトセカンダリー特化ファンド ケップルキャピタルは、...

管理職・リーダーに「自信」は必要か?「確信」で動ける管理職・リーダーになるためには

初めての「管理職」。これまではプレイヤーとして結果を出せば良かった段階から、部下を育成し、部下に結果を出すことで成果をあげる段階に変わります。だからこそ、誰しも初めての管理職は不安がつきまとうもの。 この段階の変化は、そ...

「攻め型」と「守り型」で違う!企業の「NO.2」採用で考えるべきこと/追跡!エグゼクティブ採用のいま&これから【第五回】

企業にとってNO.2の存在は非常に重要です。その存在が会社を大きく左右することも、しばしば。ではいったい、どのような人をNO.2として採用すべきなのでしょうか? 株式会社 経営者JP代表取締役社長・CEO井上和幸氏に、い...

スタートアップに押し寄せる「5つの危機」とは?最初の危機乗り越え中のSmart相談室CEOが語る

スタートアップ企業の規模が小さい時点であれば、全員が顔見知りで作業をよどみなく進めることができるでしょう。 しかし、組織の規模が大きくなると、直接的なコミュニケーションが難しくなり、間接的なコミュニケーションの重要性や情...

ペイルド社長が語る2023年フィンテック市場、法人決済もキャッシュレス化が進む?

かつてはフィンテックという言葉自体が目新しいワードでしたが、最近はスタートアップだけでなく大手企業も積極的に取り組む大きなトピックになっています。 今回は、株式会社ペイルド代表取締役社長である柳 志明氏に「フィンテック業...

地方企業こそ「自律人材」を発掘すべき。社員が「受け身」になってしまう本当の理由とは?

昨今多くの地方の中小企業では、経営者の高齢化により後継者不足が一段と深刻な状況となっています。我が国の中小企業の割合が99.7%を超える中、地方経済にとって、後継者難にある中小企業の事業存続は喫緊の課題だと言えます。 そ...

2023年にトレンドになりそうな3つの新規事業手法

本記事は、Spready株式会社代表取締役の佐古雅亮氏に、2023年にトレンドになりそうな3つの新規事業手法についてご寄稿いただいたものです。 2023年のトレンド紹介 各社のイノベーション創造への挑戦は時代とともに進化...

フォロワーが多いだけではダメ!インフルエンサーマーケ企業が語る3つの注意点

近年、有名タレントだけではなく、インフルエンサーを活用した認知拡大施策が増えてきました。 これまで主流であったInstagram・Twitter・YouTubeだけでなく、TikTokやLemon8などさまざまなプラット...

1 2 3 4 5 6 11

WHAT'S NEW

最新情報