海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

ハーバード大学

ハーバード大学

集団で目的を達成する「パーティクル・ロボット」をMITが開発

MITの研究者らは、グループでつながって動く「パーティクル・ロボット」を開発した。生体組織をつくる細胞からインスパイアされて生まれた同ロボットは、移動したり、物を運んだりといった作業を集団でおこなう。 シンプルなユニット...

精神疾患もVRで治療可能に!?アメリカの企業の新たな試み

様々な分野での活用が進められているVRだが、最近では、医療の分野での研究も進められている。 カリフォルニアに拠点を置くLimbixは、精神疾患の治療にVRを活用しており、これまでに様々な症状の緩和を目的にしたVR体験を開...

世界最小の壁を登れるロボ「HAMR-E」をハーバード大が開発!

Techableでは以前、ハーバード大学ビース研究所が開発したマイクロロボット「HAMR」を紹介した。水中を泳いだり水面を進んだりできるというゴキブリロボだ。 今度は、そのHAMRをベースに垂直の壁に登れる能力を持たせた...

ハーバード大が音を使ったプリンター!素材の滴下サイズを制御して製薬にもつかえる

蛇口の水は重力によって滴り落ちるが、重力だけでに頼っていては、液体の落下までの期間の制御が難しい。また、水の2億倍の粘度を持つ液体なら1滴のしずくを形成するのに何年もかかってしまう。 ハーバード大学の研究者は、プリンタの...

ハーバード大が最適化アルゴリズムを指数関数的に高速化!タクシーの配送計画を6倍速で生成

セールスマンが複数の都市を1回だけ巡回する際の最短経路を計算する「巡回サラリーマン問題」では、一つひとつの都市について最適経路を求めるため、都市の数が増すほど、計算コストが膨大になっていく。 同じように、最適化問題を解決...

ヘビのように前進するソフトロボットをハーバード大学が開発

米ハーバード大学の研究プロジェクトは、腹板と呼ばれる大きな鱗を地面に引っ掛けながら体を前方に推進させるヘビの直進運動を模した、自律型ソフトロボットを開発し、学術雑誌「Science Robotics」にその研究論文を発表...

MIT開発のペーパー検査キット「SHERLOCK」!ガンやウイルス感染が一目でわかる

MITとハーバードの研究チームが、世界の公衆衛生に変革をもたらす可能性のあるツール「SHERLOCK」を開発した。SHERLOCKが世に出れば、高価でたいそうな機器を使わずとも、ガンやウイルス感染が調べられるようになるか...

ハーバード大が虫のように動き2足歩行もできるマイクロボットを開発中!移動効率はゴキブリ越えを目指す

狭いスペースを移動して作業できるマイクロボットは、機械や配管の検査や災害時の調査といった場面での活躍が期待されている。 ハーバード大のマイクロロボティクス・ラボの開発する「HAMR」は、カメラやセンサーなどを追加できる拡...

ハーバード大が開発する全長20ミリのロボットは恐ろしく速く緻密に作業する!

ハーバード大学のロボティクス・ラボが最初に「デルタロボット」を開発したのは1985年のこと。チョコレート工場で活用されたデルタロボットは超軽量のアームを備えることで、チョコレートの素材を高速でパッケージに入れる作業を可能...

MITとハーバード大が51個の量子ビットの操作に成功!レーザーを使った量子コンピューティングの新技術

つい最近までSFの世界とされていた量子コンピューテイング技術が、予想以上の速度で発展してきている。 通常のコンピューターが0と1を使ってタスク処理するのに対して、量子コンピューターでは0と1のスーパーポジション(重なり合...

1ドルで製作でき、自重の1000倍の重量物を持ち上げる人工筋肉がMITとハーバートの共同研究により開発される

米マサチューセッツ工科大学コンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)とハーバード大学ウィス研究所の共同研究チームは、わずか1ドル(約111円)で製作でき、自重の1000倍の重量物を持ち上げる“スーパーパワー”を備えた...

小学校のカリキュラムになる!?コーディングの基礎を学ぶ学習ロボットをハーバード大学が開発

英才教育の新たな分野として、注目のSTEM(science、technology、engineering、math)。アメリカではオバマ政権が、官民連携の国家戦略として位置づけ、人材育成に向けて、さまざまな取り組みがなさ...

1 2

WHAT'S NEW

最新情報