海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

スタンフォード大学

スタンフォード大学

“ストレスホルモン”のコルチゾール値を汗から測定する技術をスタンフォード大が開発

体がストレスを感じた時に分泌されるホルモン、コルチゾール。副腎から分泌されるものだが、どれくらい分泌されているかを調べる手法としては血液検査や尿検査が一般的だ。 つまり、結果を知るまでにそれなりに時間がかかるわけだが、米...

水をベースとする画期的な充電バッテリー技術をスタンフォード大学が開発

米スタンフォード大学の研究チームは、水をベースとする蓄電池の開発に成功し、その成果をまとめた研究論文をエネルギー専門学術雑誌「Nature Energy」で発表した。 太陽光や風力などの再生可能エネルギーを従来の蓄電池よ...

スタンフォードがステレオタイプの変遷をAIで可視化!

政府機関や企業の意思決定、犯罪の予測、自動運転、病理診断、建築物やシステムの予防全…など、重要な判断をAIに委ねる場面がなにかと増えてきた。 これに対して、学習もとデータに反映されている人々の偏見が、AIの判断にもろに影...

スタンフォード大が脳の聴診器を開発!宇宙探査データをもとにした音楽から発想

聴診器を使えば不整脈や肺の雑音、臓器の動きが誰にでも聴き取れる。一方、脳に関しては手軽な診断手段がなく、脳波診断のソリューションが求められていた。 そんななか、スタンフォード大の研究者が、脳の電気信号を音に変換して診断に...

VRで心臓の内部を探検! 心臓を自由自在に操りながら病気への理解を深めることが可能

疼痛やPTSDをはじめ、様々な病気の治療へのVRの本格導入に向け、日々臨床試験が重ねられている。 そんななか、米スタンフォード大学のルシール・パッカード小児病院の医師らの間ではVRのさらなる活用法を検討中である。 ・シリ...

人工知能で皮膚がんを診断!スタンフォード大学が写真識別のアルゴリズムを開発

スマホのカメラをかざして皮膚がんかどうかを確かめられる時代が間もなくきそうだ。 米国のスタンフォード大学はこのほど、人工知能を活用して皮膚がんを写真で識別するアルゴリズムを構築したと専門誌「Nature」に発表した。 こ...

日々の睡眠をモニターし、あなただけの安眠プランを提案してくれる「SleepRate」

睡眠が十分でないと気力や集中力がなくなったり、体力的にきつくなったりして日々の活動に影響が出るものだ。さらに睡眠不足が慢性的になると、心疾患や卒中、糖尿病、肥満、事故などを引き起こす可能性があるという。 そうした睡眠の悩...

1 2 3 4

WHAT'S NEW

最新情報