海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

クラウドファンディング

クラウドファンディング

カフェで席を離れてもPCを盗まれない!?キングジム発の見守りアイテム「TRENE(トレネ)」が新しい

カフェで作業をしているとき、ちょっとトイレに立ったり、急な電話でお店の外に出ることになったり。トイレに行く度に荷物をまとめるのも大変ですし、急な電話だとそもそも対応ができません。 疑うわけではありませんが、席を立っている...

iPhoneのカメラを劇的進化させる外付けレンズ「RevolCam」

スマホカメラの外付けレンズは、一般ユーザーにも徐々に浸透している。 レンズの質も向上し、もはや玩具のような代物は少なくなった。小さいが本格的な製品が次々に登場している。 クラウドファンディングでも、魅力的かつ実用的な外付...

緊急用トラッカー「GOTOKY」は、オフライン下での遭難に備える注目グッズ

人類史とは、災害との戦いの歴史でもある。 人的被害を最小限に留めるには、まず通信網の確立が必要不可欠だ。被災地にいる者との早急のコンタクトが、彼らの生死を分ける。だが、その時に通信会社の電波が生きているか否かははっきり断...

Apple Watchにデザインで対抗のスマート腕時計「LooK Watch」

Apple Watchのデザインが好きではない、という人も存在するはずだ。別にこれはAppleに対する低評価ではなく、ごく普通の腕時計とはかけ離れているあのデザインに慣れないという人の存在について指摘している。 良く言え...

完全ソーラー充電ランタン「HELIO」は、発展途上国にエネルギー革命を起こすか

日本の家庭が「停電」という事態に遭遇するとしたら、それは災害が発生したか電線工事による一時的措置である。 だが、世界にはそもそも電力インフラ自体が存在しない地域もある。電気がなければ、日没とともに寝るしかない。先進国の住...

ヘルメットが無線機になる振動スピーカーデバイス「Ahead」

音とは「物体の振動」である。たとえば糸電話は、音が糸を振動させる仕組みを利用したものだ。 その振動を物体に直接伝えてやれば、音は遮断されるどころか拡張する。 そうした視点から設計されたスピーカーが、国内クラウドファンディ...

スタイリッシュなデザインが評判の家庭用ビール醸造機「HOPii」

海外では順法だが、日本では違法になってしまうということがしばしばある。 モーター付きスケートボードが、なぜ日本で流行しないのか。それは我が国では道路交通法というものがあり、電動スケボーの公道走行はこの法律に触れてしまうか...

アーティストのための定額制クラウドファンディングサービス「Patreon」

ミュージシャンのジャック・コンテ(Jack Conte)らが2013年に創設した「Patreon」は、貴族や資産家が、芸術家らの創作活動を経済的にサポートする、いわゆる“パトロン”のコンセプトを、現代のクラウドファンディ...

モバイル連動スマートベルト「INIE Belt」は、次世代ビジネスパーソンの味方

あらゆるものがスマート化する時代である。 それはすなわち、今まで身近にあったものがハイテク機器になるということだ。 ここで紹介する「INIE Belt」も、まさにそのような製品である。ズボンを履く時、ベルトを巻かない人は...

親指ひとつで簡単操作のレーザー定規「KIWI P1」

新しい家具を購入しようと思ったら、まずは部屋の寸法を定規で測らなければならない。 これが、かなり手間のかかる作業だ。我々の見慣れたあの巻き尺は、ひとりで扱うことを想定していない道具である。だから家族か友人に協力を仰いで寸...

ゴルフは姿勢から!スイング矯正ウェアラブルデバイス「SwingLync」

ゴルフ用語に「明治の大砲」という言葉がある。余計な力を入れ過ぎるが故に、体重が後方にかかってしまう状態を指している。 昔の大砲は駐退機がなく、撃ったらその反動で大砲ごと後ろに飛ばされた。まさにその状態を揶揄しているわけだ...

折り紙の発想のまな板「Oriboard」で楽しくクッキング

折り紙は日本人の発明であるたとえば、ひとつ数1000円のUSBメモリーを大量に集めて、ジェンガやレゴブロックのような玩具として使う者はいないだろう。しかしかつては、紙が唯一無二の記録媒体だった。だからこそ中国史は歴代王朝...

6つのポートの充電器に目覚まし時計機能を兼ね備えた「Kurrent」が便利そう

現代人の生活とは「いつ充電を行うか」について考えることに等しい。 モバイル機器を充電する上で絶好の時間は、深夜である。持ち主の睡眠時に電力を回復させ、翌朝にバッテリーが100%になっているのが望ましい。 もし充電を忘れて...

デスクワークの合間を彩る温度調整スマートマグ「S2 Mag」

好みは人それぞれである。コーヒーや紅茶を飲むにしても、ホットが好きという人もいれば少しぬるい程度がいいという人もいる。 では、その調整はどのようにやるべきか? 最初は熱湯に近いコーヒーをマグボトルに注いで、自分の好みの温...

1 50 51 52 53 54 58

WHAT'S NEW

最新情報