海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

インタビュー

インタビュー

フィンランド発バーチャルスタジオZOANのCEOミッカ・ロゼンダール氏が語る「バーチャル空間の使い方」

フィンランド発のバーチャルスタジオ、ZOAN。北欧で注目を集める同社は、首都ヘルシンキのデジタル・ツイン「バーチャル・ヘルシンキ」を創り上げました。 コロナ禍の2020年には、フィンランドで最も人気のあるラップバンド、J...

「SNSに疲れた」けど「出会いがほしい」。つながらないSNS「FLAPTALK」がつくる新しい”つながり”

新型コロナウイルスの影響によってリアルでの出会いは少なくなっており、SNSやマッチングアプリを出会いの場として活用しているユーザーは少なくありません。 その一方で「SNS疲れ」「マッチング疲れ」という言葉を耳にするように...

生産性向上とナレッジ経営定着を促進する社内版知恵袋「Qast」

コロナ禍によるテレワークの増加により、オンライン会議やチャットといったツールによるコミュニケーションが一般的になりました。 しかしこれらのツールを使って円滑にコミュニケーションを取るためには、相手の都合に合わせなくてはな...

【後編】JP Gamesがリリースしたバーチャル空間構築のための技術製品「Pegasus World Kit」とは

(※【前編】はこちらから) VRを活用したイベント空間、会議、ゲームコンテンツなど、バーチャル空間活用の幅が広がってきています。 そんな中、元スクウェア・エニックス・グループでファイナルファンタジーXVのディレクターを務...

【前編】JP Gamesがリリースしたバーチャル空間構築のための技術製品「Pegasus World Kit」とは

世界初のパラリンピック公式ゲーム「THE PEGASUS DREAM TOUR」を制作するJP Games。同社はこのゲームの基盤を使い、手軽にバーチャル空間を構築できる企業向け技術製品「Pegasus World Ki...

北欧スタートアップ投資はアリなのか? 注目3トレンドと合わせて解説

ここ数年、テクノロジー、イノベーション、電子政府、働きやすさ、といった文脈で注目される北欧・バルト地域。 この地域にはフィンランドやエストニアなど、規模は小さいながらもスタートアップが活発な国が多くあります。この地域は日...

世界唯一のAIによる議論プラットフォーム「D-Agree」。AGREEBIT代表桑原氏にその革新性について聞いてきた

日本人は議論が苦手だと言われてきました。会社の会議では権威のある人物に忖度してしまうなど、議論する場の形骸化が指摘されることもあり、「出来レース」と揶揄されることもあります。 また、現在オンライン上ではあちこちで議論が行...

企業のキーパーソンとつながれる! BtoB営業に必須の「ONLY STORY」について、CCOの斉藤さんに聞いてきた

コロナ禍でなかなか人に会えない中、営業活動に課題を感じている人も多いのではないでしょうか。オンライン対応では成果を上げられないと感じている人もいるかもしれません。 一方、オンライン化の流れは強まるばかりで、アフターコロナ...

テレワークの悩みを解決するバーチャルオフィス「RISA」とは

新型コロナウイルス感染症拡大により、テレワークを導入する企業が増加している一方で、従来のオフィスでは生じることのなかった課題が浮き彫りになっています。 国土交通省「令和2年度テレワーク人口実態調査」によると、「コミュニケ...

独自AIで従業員のコンディションを把握できる「wellday」について解説

テレワークを導入する企業も増え、従業員のコンディションやモチベーションを把握する必要性が高まっています。 そんな中で本格リリースされたのが株式会社welldayが提供する「wellday(ウェルデイ)」。独自のAIで従業...

従業員と組織の行動変容を促す「ラフールサーベイ」で組織を根本から改善

「組織を変える!」と意気込んで、変革に成功した話を聞いたことがあるでしょうか。 あるとしてもせいぜい一部の有名企業・著名人によるPRを含めたエピソードで、真に実効性のある話としては捉え難いものが多いのではないでしょうか。...

玄関までドローンが配送? エアロネクストの描く空の物流の未来

空には、まだまだ未来がある——。 ドローンによる物流配送を実現するべく、自社の技術を活かして事業に取り組むスタートアップ企業、株式会社エアロネクスト。今回は同社代表取締役CEOの田路圭輔氏に「空の物流の可能性」について話...

コロナハッカソンブームに意味はあったのか? エストニアの有識者が徹底解説

2020年、世界はコロナウイルスの脅威に見舞われ、オンラインハッカソンブームに火がついた。「三密」を回避してコロナがもたらした社会課題を解決するためには、オンラインハッカソンがぴったりだったからだ。 しかしこのブームに意...

「カケアイ」で上司と部下のコミュニケーションの掛け違いをなくす

少子高齢化による労働力人口の減少や多様化する働き方、従業員の帰属意識低下など、企業と従業員を取り巻く環境は複雑なものとなっています。優秀な従業員の確保や従業員の成長促進には緊密で質の高いコミュニケーションが欠かせませんが...

1 5 6 7 8 9 55

WHAT'S NEW

最新情報