SEARCH
#注目のキーワード
海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE
あなたは毎日ぐっすり眠れているだろうか。もしよく眠れていないとしたら、その原因は何だろうか。 一般的な枕の中では、わずか7日で数百万個もの細菌が成長できるという。そして、この細菌がアレルギーや皮膚炎などの病気を引き起こす...
旅行や出張のとき、体調が悪くなったことはないだろうか。もしかするとその原因は、いつもより多くの細菌にさらされているためかもしれない。 綺麗に見えるホテルのシーツは清潔とは限らず、バクテリアが潜んでいる可能性がある。 今回...
あなたは、どのくらいの頻度でペットボトル飲料を買っているだろうか。 世界全体では1秒で2万本のペットボトルが使用されているという。そして、そのほとんどはリサイクルされずに海に流れ着き、海洋汚染を引き起こしている。 また、...
PCのキーボードを顕微鏡で見たら、夥しい数の細菌がついているかもしれない。だが、だからといってキーボードを殺菌処理する手段はあるだろうか。 キーボードに液体のアルコールを噴射するわけにもいかないだろう。電子機器にダメージ...
Tech
世の綺麗好きの人たち全員に送りたい、素晴らしいプロダクトがKickstarterに登場した。それが身の回りのものを簡単に殺菌できるボール型デバイスの「Orb」だ。 ・個人向け製品としては世界初! Orbはスーパーボールほ...
最新情報
株式会社Legal Technologyは、信頼できる法律専門書や官公庁の資料総計約10万ページをクラウド上で検索・閲覧可能なリサーチツール「LEGAL LIBRARY(リーガルライブラリー)」の正式版をリリースした。 ...
スマホをレジにある読み取り機にかざしての支払いの利便性は誰もが認めるところだろう。しかし近い将来、スマホをかざすことすらしなくてもよくなりそうだ。 NTTドコモとソニーがバッグなどに入れたままのスマホで決済できる技術の実...
配達不在票や電子メールでの発送案内に記された荷物追跡番号を配達業者のサイトに入力し、荷物が今どこにあるのかをチェックした経験はある人は多いだろう。 こうした荷物追跡を、中小業者が配達するものでもGoogleでできるように...
Apple Watchの充電は、特殊な方法を用いている。他のモバイル機器との互換性がない充電器を、Appe Watchのためだけに持ち運ばなくてはならない。 そこで開発されたのが、iPhoneケース「Thunderock...
年間800万杯以上のコーヒーを提供しているニュージーランド航空は、一部の機内および空港ラウンジにおいて「食べられる」コーヒーカップの試用を開始。 乗客に好評の「食べられる」カップ 同社は、サステナビリティへの取り組みを模...
株式会社KabuK Styleは、株式会社パソナJOB HUB、 ANAセールス株式会社と、「東京一極集中」や人口減少・高齢化による地域づくりの担い手不足を解決すること を目的に、都市部の人材と地方企業のマッチング促進や...
次世代の身体採寸テクノロジー「Bodygram(ボディグラム)」を提供するBodygram Inc.の日本法人Bodygram Japan株式会社は、フィットネス領域への参入を発表。同時に、Bodygram公式アンバサダ...
なぜか使い続けられるアプリやサービスには理由がある。すでに人気を得ているサービスのユーザーエクスペリエンスを、心理学的観点なんかを交えながらスライドで紹介してくれるのがGrowth Designの「ケーススタディ」だ。 ...
Apple Watchユーザーの中にはストラップにもこだわっている、という人もいるだろう。ファブリックやシリコン、皮といった素材、デザインなどでバラエティに富んだ商品が展開されている。 そしてこのほど人気のアクセサリーメ...
人と違うものが欲しい、とにかく目立ちたい−−。そんな人は要チェックのリュックがクラウドファンディングサイトMakuakeで支援を募っている。 「PIXOO」は背負ったときに人目につく部分にLEDパネルを搭載しているリュッ...
パスタをストローにしてしまうという、シンプルなアイディアで地球環境に貢献しているのが英国のスタートアップ「Stroodles」だ。 プラスチック製のストローは、環境汚染の1つの要因として昨今問題になっている。飲食関連企業...
「TRUE GO」は、北欧スウェーデンに拠点を置く新鋭オーディオブランドdefunc社から発売されたワイヤレスイヤホン。自社開発のシリコン製チップを使用しており、快適に音楽を楽しむことができるイヤホンだ。 ・スタイリッシ...