海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

実証実験

実証実験


パナソニックら、マルチ決済SaaS「OneQR」を無人販売可能な自動搬送ロボットに搭載。丸の内で実証実験

ELESTYLE株式会社(以下、ELESTYLE)が展開するマルチ決済SaaS「OneQR」のQRコード決済機能が、自動搬送ロボット単独による販売実証実験で活用されました。 自動搬送ロボットにマルチ決済SaaSを搭載 一...

静岡県下田市白浜海岸にて「ドローンを活用した海水浴場の安全監視の実現に向けた実証実験」を実施

静岡県と下田市は共同で、ドローンパイロットやライフセーバーと連携し実施する、カメラ・スピーカー・救命具を搭載したドローンによる海水浴客の安全監視および、要救助者の救助を想定した実証実験を実施しました。 ドローンとライフセ...

障がい者が自宅から遠隔で接客・配膳。京都府、カフェでアバターロボットを活用した実証を実施

京都府は、同府内のカフェにおいて、障がい者が自宅から遠隔で接客・配膳を行う実証を2月16日に実施します。 京都府は、2019年の「けいはんなロボット技術センター」の開設をはじめ、スタートアップ企業によるロボット開発を支援...

大林組、ドローンを活用した建設現場の安全巡視業務の検証を実施。Skydioを活用

建設現場では、当番制で現場の見回りなどの安全巡視業務が行われていますが、現場事務所から該当現場までの移動時間が生産性を落としているといった課題がありました。これまでもドローンを活用する試みはありましたが、現場へドローンを...

AIが4週間先のインフルエンザ流行を予測。大阪の無印良品で日立の感染症予報サービス活用

新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念されている今冬。 そんな中、活躍が期待されているのが株式会社日立社会情報サービス(以下、日立社会情報サービス)が展開する「感染症予報サービス」です。 同サービスは、202...

営業マンの立ち合い不要! 自分のペースで“完全セルフ内見”ができる「スマビュー」

マンションを内見するときは、事前に不動産会社の営業担当者と日時調整をしてから予約して、内見の当日には担当者が立ち会うというスタイルが主流です。 そのため「担当者と日程が合わず、内見したい日に行けない」「日程調整や予約、当...

​​東京ドームシティで動画を活用した技術伝承の実証実験。ウェアラブルカメラ活用

動画教育プラットフォーム「VideoStep」を運営する株式会社LAMILA(以下、LAMILA)と、クラウド録画サービス「Safie」を運営するセーフィー株式会社(以下、セーフィー)が共同実証実験を実施中。 株式会社東...

日本橋エリアの移動をお得でスムーズに。LINEで呼べるAI活用のシェアシャトルを検証開始

株式会社NearMe(以下、ニアミー)は、東京・日本橋エリアの移動をお得でスムーズにするべく、シェアシャトル「&MOVE日本橋」の試験運行を開始します。 この取り組みは、三井不動産株式会社(以下、三井不動産)と株...

未来の犯罪と発生場所を予測。福岡市でパトロール支援ツール「CRIME NABI」の実証実験

多くの自治体では、犯罪対策として防犯カメラの設置やパトロールなどを実施していますが、いつ・どこで犯罪が起きるのかを的確に察知することは難しいといいます。 そこで株式会社Singular Perturbations(以下、...

チューリング、AI自動運転システムを千葉県公道で検証開始。「完全自動運転」へ前進

TURING株式会社は、AI自動運転システムの公道走行実験を千葉県柏市内にて開始しました。 走るほど賢くなるシステム 同社が開発するのは、AIを搭載した完全自動運転システム。AIによって“走れば走るほど賢くなる”システム...

1 2 3 4 5 17

WHAT'S NEW

最新情報