海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

国際宇宙ステーション

国際宇宙ステーション


世界初 国際宇宙ステーションの宇宙アバター実証がスタート

ANAホールディングス株式会社、ANAグループのavatarin株式会社、及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構は、国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」を活用し、国際宇宙ステーションの宇宙アバター「space av...

国際宇宙ステーションに高速無線リンク導入へ! 地球とリアルタイム交信できるように

早ければ今年後半にも、国際宇宙ステーション(ISS)の通信速度が格段に早くなる。欧州宇宙機関(ESA)が、最新のアンテナを搭載したデバイスを間もなくISSに届けると発表した。 今年後半の設置を予定し、設置が完了すればほぼ...

NASAが宇宙飛行士のスペースウォークを今月3回ライブストリーミング

米航空宇宙局(NASA)は今月、国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士の船外活動を3回ライブストリーミングする。 宇宙飛行士が宇宙ステーションの外に出てバッテリーのアップグレードなどを行うが、その際の「スペースウォ...

宇宙を疑似体験! JAXAとリコーが宇宙ステーションからの360度映像を公開

リコーは、同社とJAXA(宇宙航空研究開発機構)が共同開発したカメラを使って国際宇宙ステーション(ISS)で撮影された静止画と動画を公開した。 小型全天球カメラによる撮影なので360度の映像となっていて、VRゴーグルを利...

NASAが太陽光発電機プロトタイプを2020年に国際宇宙ステーションに輸送予定

いま、民間宇宙企業が打上げコストの削減を進めている。そして今回、イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学(以下、BGU)が、超小型の太陽光発電機のプロトタイプを設計した。NASAは、2020年の打ち上げでこのプロトタイプを...

リコーの市販カメラをベースにした「宇宙空間対応の小型全天球カメラ」をJAXAとリコーが共同開発!2019年9月11日に「こうのとり」8号機で打ち上げ予定

近年、世界の宇宙開発競争が激化しており、宇宙での作業ニーズが高まっているという。先日、宇宙用作業代替ロボットの話題を取り上げたが、今後ますます宇宙開発へ熱い視線が注がれていくことだろう。 ・JAXAとリコー、360°の全...

SpaceXの貨物カプセル「Dragon」が国際宇宙ステーションに無事到着!

米国時間5月4日にフロリダ州にあるケープカナベラル空軍基地から打ち上げられたSpaceXの貨物カプセル「Dragon」は6日、無事に国際宇宙ステーション(ISS)に到着し、ドッキングされた。 先日、有人飛行用のDrago...

SpaceXの「Crew Dragon」、初のテストフライトを3月2日打ち上げへ

米国航空宇宙局(NASA)は、3月2日にSpaceXの宇宙船「Crew Dragon」の打ち上げ試験Demo-1を行うと発表した。Crew Dragonは最終的に有人飛行を目指して開発が進められているが、今回は初の打ち上...

宇宙ステーション滞在中のロボ「CIMON」がしゃべった! 映像を初公開

AirbusとIBMが共同で開発したロボット、「CIMON」を覚えているだろうか。Techableでは今年3月に紹介したが、その3カ月後の6月にCIMONは国際宇宙ステーションに送られていた。 以来、音沙汰がなかったが、...

SpaceXの有人飛行、来年8月に実施へ! NASAが年間スケジュールを発表

米航空宇宙局(NASA)は、初の民間企業による有人宇宙カプセルの打ち上げへ向け、最新のスケジュールを発表した。 それによると、民間で初めて宇宙飛行士を国際宇宙ステーション(ISS)に送り込むのはSpaceXで、一連のテス...

1 2

WHAT'S NEW

最新情報