SEARCH
#注目のキーワード
Start Up
外でモバイル機器を充電する際、ネックになりがちなのが充電ケーブルの持ち運び。結束バンドを使うのはどこか不格好だし、取り回しが面倒でもある。 今回紹介する「SuperCalla」は、ワンタッチで自由自在に形を変えられる充電...
Mobile
出先でスマホを充電しようとしてケーブルがないことに気づき、慌てたことはないだろうか。そんな経験を持つiPhoneユーザーに今回紹介したいのが、Hyperがリリースしたケーブル3種。 IDバッジホルダーに付けるストラップと...
Tech
ノートPC、スマートフォン、タブレット。これらの端末を持ち歩くとしたら、充電のためのケーブルも携帯しなければならない。 だが、残念ながらプラグの規格はひとつではない。つまり規格の数だけのケーブルを持っていなければならない...
Start Up
スマホやワイヤレスイヤホン、タブレットなどのガジェット類を充電するシーンは1日に何度もあるだろう。 自宅、車、オフィスなどさまざまな場所で行う充電は、電源をどこからとるか、何を充電するかで使用するケーブルが異なってくる。...
Mobile
1日に何回もスマホを充電している人は多いだろう。タブレットやPCも加えるとデバイスに充電ケーブルをつなぐ回数はなかなかのものになる。 そうしたシーンをよりスムースに、手際よくするのがマグネティックケーブル「Infinit...
Start Up
1日に何回もスマホを充電している人は少なくないだろう。最近はワイヤレス充電タイプも増えてきているが、ケーブル派という人に今回紹介したいのが、スマホの充電ケーブル着脱をマグネットでできるようになるアダプター「VOLTAマグ...
Start Up
出先でスマートフォンのバッテリーがピンチになった経験は誰でもあるだろう。そして意外によくあるのが、モバイルバッテリーやPCにつないで充電しようとしてケーブルがないパターン。 そんなときに便利そうなのが米国のスタートアップ...
Tech
多くのスマホユーザーが、充電ケーブル破損の経験があるのではないか。ケーブルを持って引き抜いたりしていると、コネクタ部分の根元が断線してしまう。 しかし大方のことでは破損しなさそうなケーブルがアクセサリーメーカーNomad...
Tech
ワイヤレス充電が普及している昨今だが、それでも有線充電には根強い信頼性がある。クラウドファンディングにも、新しい機構の充電ケーブルが今も出展されている。 たとえば、この記事で紹介する「DRAGON 360」は先端脱着式の...
Tech
1本の充電ケーブルに対応できる端末は、たったの1台だけである。「当たり前ではないか」と返されそうだが、我々現代人は複数台の端末を所持している。できる限り効率よく充電したい。 そこで「C17」を使ってみるのはいかがだろうか...
最新情報