海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

ブロックチェーン

ブロックチェーン


ブロックチェーン電子証明書の発行・管理・真贋判定ができるSaaS「Turing Certs」、日本へ本格進出

Turing Chain Limitedは、2023年5月にTuring Japan株式会社を設立し、地方自治体や企業向けの電子証明書SaaSサービス「Turing Certs」の提供を開始したことを発表しました。 世界...

ブロックチェーン活用のメールソフト登場。スムーズなメッセージ送信、NFT含むトークンの添付が可能

株式会社NFTDrive(以下、NFTDrive社)は、Symbol(*1)ブロックチェーンの優れた機能を活用し、SMTPサーバー(*2)レスな新たなメール交換サービス「NFTDriveMail」を構築しました。 この新...

ミンカブ子会社、Web3を活用した「社員証NFTソリューション」をフィリップ証券へ提供

株式会社ミンカブWeb3ウォレット(以下、MW3W)は、フィリップ証券株式会社(以下、フィリップ証券)にWeb3を活用した社員証NFTソリューションを提供しました。 NFTを利用したデジタルカード社員証 社員証NFTは、...

人と仕事をDAO的につなげる!Web3時代の仕事マッチングプラットフォームのβ版リリース

Web3領域の人材は希少性が高く求人案件がまだ限定的であり、知人の紹介による局所的な範囲で転職・副業やフリーランス案件が集まっていることが多く、求人企業と候補者にとって必ずしも最適なマッチングになるとは限らないといいます...

GameFi、DAO、NFT…。用途にあわせたオリジナルブロックチェーンの構築サービスが登場

Web3サービスを企画・構築する際、その技術基盤となるブロックチェーンの選定は非常に重要な要素となります。 ビットコインやイーサリアムなどは高い分散性によるセキュリティが担保されている一方、取引は比較的遅く手数料も高くな...

Gincoら、Web3基盤を活用したカーボンクレジット創出に関する実証実験スタート

企業のWeb3事業を支援する株式会社Ginco(以下、Ginco)は、SOMPOホールディングス株式会社、SOMPO Light Vortex株式会社とともに、Web3基盤を活用したカーボンクレジットの創出、および流通基...

油長酒造、ブロックチェーン技術活用のサービス導入。日本酒の魅力や価値最大化を追求

「酒造りの根源」である奈良から、技術革新で新たな伝統を創り続けている油長酒造株式会社(以下、油長酒造)。 今回、同社はSBIトレーサビリティ株式会社が提供する、ブロックチェーン技術を活用したブランド保護を可能とするトレー...

自由民主党青年局、ブロックチェーン活用の電子投票に「ハザマ ベース」採用!参加証NFT発行

株式会社IndieSquareは、自由民主党青年局のブロックチェーンを用いた電子投票に、同社のweb3プラットフォーム「HAZAMA BASE」が採用されたことを発表しました。 電子投票は、青年局会議・研修会の政策プレゼ...

資金調達にも活用できる!NFT活用のデジタル会員権発行サービス「Memva!」

株式会社Cosmgateは、NFT技術を使ってデジタル会員権を発行・取引できるプラットフォーム「Memva!」の事前登録受付を開始しました。 デジタル会員権は売買可能 「Memva!」は、NFT技術を活用したデジタル会員...

ブロックチェーンサービス内で独自のウォレットを作成できる“パッケージサービス”

株式会社80&Companyは、スマートコントラクトを利用したブロックチェーンサービス内に独自の「アプリインウォレット」を実装できるパッケージの提供を開始しました。ユーザーフレンドリーなUXを実現し、ブロックチェ...

1 2 3 4 5 8

WHAT'S NEW

最新情報