海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

セキュリティ

セキュリティ


自宅での重要書類保管はこれで安心! シャオミ傘下企業の指静脈認証ボックス

リモートワークが常態化するなか、「会社の重要書類」などを自宅で管理しなければならない読者もいるのではないだろうか。株式会社モノグッズは、このようなニーズに応える製品の販売を行っている。 同社は、指静脈生体認証が使えるハイ...

クラウド時代のセキュリティ管理プラットフォームLacework

企業のIT基盤としてクラウド環境が利用されて久しいが、マルウェアの脅威や設定ミスによる情報漏えいなど、セキュリティリスクは課題となっている。規模が拡大してもITチームの負担が増えないよう、手作業を減らして管理できるように...

ミシガン大がデータを自己消去できるメモリチップ開発! 偽造やデータ漏洩の防止に

精巧に作られたチップの改ざんや偽造を検出するのは非常に困難だ。日々利用しているデバイスが、データを送信し続けていたとしても気づかない可能性があるだろう。 ミシガン大学の研究チームが開発したメモリチップは、データが7日間で...

ETHチューリッヒ、Visaタッチ決済でPINコードを無効にする方法を発見!

タッチするだけで支払いができる非接触決済型のクレジットカードを利用する方も多いだろう。こうしたカードは、一定の金額を超える決済ではPINコードの入力が求められ、安全と思われがちだ。 ところが、スイス連邦工科大学チューリッ...

シンガポール国立大、スマホのマイクを使ってカギの形状を推測する「SpiKey」発表!

物理カギはピッキングで突破することが可能だが、音を利用して開錠に役立てる方法が追加された。この方法では、スマホのマイクを通して録音した開錠音を分析し、カギの形状を推測する。 シンガポール国立大学の研究チームが開発した手法...

ソフトバンクの4Gデータ通信に対応!東急電鉄、LED蛍光灯一体型の防犯カメラを導入完了

東急電鉄株式会社(以下、東急電鉄)は、同社所属の全車両(こどもの国線を除く)において、LED蛍光灯一体型の防犯カメラ「IoTube(アイ・オー・チューブ)」の導入が完了したことを発表。IoTubeの特徴として、ソフトバン...

Mozillaが発表のFirefox拡張機能「Private Relay」! サービス登録用メルアド発行が楽

同じメールアドレスでたくさんのサービスに登録している方もいるかもしれない。これだと個人情報が漏洩したとき、あるいはメールアドレスが知られるだけでも他者に悪用される可能性がある。とはいえ、毎回使い捨てメールアドレスを発行す...

スパイカメラを検知! コンパクトな「VESANY」は、多機能で頼れる用心棒

突然だが、「自分の部屋は誰かに監視されているかもしれない……」と思ったことはないだろうか? スパイ映画でよくあるような極小の監視カメラは、ライターの底やコンセントの穴などのあらゆる場所に設置するこ...

台湾のサイバーセキュリティ部門が行政機関にZoomの使用をやめるように勧告!

新型コロナウイルスによる移動や会合の制限から、テレビ会議の需要が急増している。 こうしたなか、台湾行政院のサイバーセキュリティ部門が、すべての行政機関にZoomを使用するのをやめるよう勧告している。 理由としては“セキュ...

NetflixでプロファイルにPINコードが設定できるように! 子供の視聴コンテンツを管理

優良コンテンツ満載のNetflixだが、子供には観せたくないものもあるだろう。キッズ向けプロファイルを適用していても、自宅待機している子供が親のアカウントにこっそりアクセスしていないとも限らない。 こうしたありがちなシチ...

1 2 3

WHAT'S NEW

最新情報