SEARCH
#注目のキーワード
Tech
そろそろスマートロック、と考えている方には朗報。とびきり導入ハードルの低いスマートロック「Gimdow」がIndiegogoに登場だ。 Gimdowはネジなしでも設置でき、一般的なスマートロックの基本的な機能は抑えている...
Tech
スマートロックにはあこがれるけど、賃貸マンションのドアは改造できない……という方も多いだろう。そんな方でも、スマートロックの恩恵が受けられそうなプロダクトがKickstarterに登場した。 Ujiaが開発する「K1」は...
Tech
スマートロックといえばWi-Fiにつなげて施錠/開錠するものが多い。そんな中、音をカギにできるプロダクト「JIIPKEY」が登場。 音というと複製できそうでセキュリティ的にどうなの? と考えるかもしれない。しかしJIIP...
Enterprise
大手スーパーマーケットチェーンのウォルマート(Walmart)は、2019年6月、ユーザーの不在時に配達員が自宅に入り、ネットスーパーで注文した商品を冷蔵庫などに届ける「Walmart InHome Delivery」を...
Tech
スマートフォンと連動し、接近するだけで自宅の錠前が開錠されるスマートロック。確かに便利ではあるが、もしスマホの電池が切れていたらという問題もある。 そうなると、最悪家主ですらも開錠できなくなる。ならば、既存の物理錠前を活...
Start Up
貴重品を持ち歩くことになる旅行などでは、それらが盗まれないようにバッグに鍵をかけることもあるだろう。しかし、物の出し入れをするとき、鍵をかけていると手間が発生する。 そこで、指紋認証で解錠できるスマートロック「Yubi-...
Start Up
ホテルなどでは専用カードで解錠できるスマートロックがすでに定着しているが、最近は一般家庭でもカードやスマホ、フォブで開けられるロックが浸透しつつある。 そのスマートロックをさらに一歩進めたのが、米国のLocklyが開発し...
Start Up
スウェーデンのヨーテボリで開発された「Parakey(パラキー)」は、スマートフォンを鍵代わりとして、オフィスやコワーキングスペース、スポーツジム、駐車場などの入口を解錠できるB2B型スマートロックソリューションである。...
Tech
スマートロックは、錠前の安全性を向上させる製品である。また、スマートフォンとの連携による解錠ができることも大きな特徴だ。 しかし、スマートロックにも弱点がある。どの家庭も常時オンライン環境にあるとは限らないという点、全て...
Tech
2015年にKickstarterに登場して以来、多くの人に愛用されているスマートロック「SESAME(セサミ)」。鍵を取り外さず、両面テープでとりつけるだけで自宅の鍵をスマートロックにできることから、他社のスマートロッ...
最新情報