SEARCH
#注目のキーワード
Tech
フィンランドのOuraは、社名を冠したスマートリングの第3世代モデルを発表しました。温度センサーを7つ搭載するなどグレードアップし、心拍を24時間計測できるようになりました。 2022年には睡眠中の血中酸素レベルを測定す...
Tech
近年、都市部を中心にキャッシュレス化の動きが加速しています。現金を使う機会が減ってきたという話もちらほら聞くようになりました。 「RINGO PAY」は、そんなキャッシュレス決済をスマートに実現するアイテム。なんと指輪に...
Tech
将来的に、健康保険証や家のカギ、財布は小さなリングに統合されるかもしれません。フラウンホーファー鋳造・複合・加工技術研究所(Fraunhofer IGCV)の研究者らは、3DプリントでRFIDチップを内蔵したスマートリン...
Tech
パソコンやタブレットなどの操作にスマートリングが活躍するかもしれない。 ワシントン大学の研究チームは、リストバンドと組み合わせて使うスマートリング「AuraRing」を開発した。同デバイスは、人差し指の繊細な動きを追跡し...
Tech
睡眠の質をトラッキングしてくれるスマートバンドは多いが、指先だけでこれができたら負担が少ないだろう。「THIM」は指輪版Fitbitのようなかたちでこれを実現する。 それだけならFitbitを使い慣れた方にとっては魅力が...
Tech
NFCは非常に大きな可能性を各製品にもたらしている。即ち、あらゆるものが非接触型電子決済のツールになるということだ。 NFCを介して読み込む情報は、もちろん電子決済のそれとは限らない。たとえば、事故に遭遇して意識不明の状...
Tech
スマートウォッチを使っている人を見かけることは少しずつ増えてきている気もするが、スマートリングを使っている人を見かけることはほぼない。誰もが想像するとおり、そこに利便性、実用性が欠けている点が大きな理由なのかもしれない。...
Tech
楽器を演奏する人や歌を歌う人たちにとってはなかなか嬉しいアイテムがIndiegogoに登場だ。指にはめて、動かすだけで音にエフェクトをかけられるというのだ。 それがいわゆる「MIDI(Musical Instrument...
Start Up
ゲームや家電、VRデバイスなどのコントローラーとして使えるマルチなスマートリング「Talon」が、1月9日からプレオーダーの受付を開始する。 価格は129ドル(約1万5000円)。2018年春にも出荷が始まる見込みだ。 ...
Tech
まだまだ発展途上といえる「スマートリング」業界。多くの人がスマホを常にもち歩いているため、その必要性を疑問視する人が多いからだろう。しかし、アクセサリーとして指輪をつけている人は多いのでは? それらを「スマート」に変えて...
最新情報