海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

クラウドファンディング

クラウドファンディング

iPhoneがリモコンに!生活家電と連動するケース「Pi Case」

iPhoneがリモコンに 生活家電と連動のiPhoneケース「Pi Case」 「スマホケース」は、現代において最も成功した周辺産業と言えるだろう。 この製品には、人類の英知が詰まっている。様々な工夫に基づいた機能がスマ...

史上最強のママチャリ?運搬に特化の電気アシスト自転車「CERO One」

日本の電気アシスト自転車は、いわゆるママチャリへのモーター搭載から始まった。 それに対し、欧米はスポーツバイクへの利用が盛んだ。ドイツなどは地球環境に対する意識が高いから、それだけ「長距離移動できるスポーツ型電動アシスト...

iPhoneがポータブルスピーカーに!「Duo Slim」が演出するリアルミュージックライフ

アメリカ人にとって重要なもの、それは音楽スピーカーである。 ビリー・ホリデイがライブハウスで歌っていた頃から、スピーカーは「生活必需品」として見なされていた。音楽あるところに、スピーカーあり。どんな時でもリズムに身を任せ...

飲みかけのワインの瓶から空気を完全に除去する「eto」はスタイリッシュ

開封済みのワインをどのように保存するか。この問題に頭を抱えたことのある人は、決して少なくないはずだ。 抜いたあとのコルクを中途半端に締め直しても、保存できる期間はどうしても限られる。だから開封後はなるべく早くボトルを空け...

途上国の太陽光発電システム建設に特化した投資型クラウドファンディング「TRINE」

国際エネルギー機関(IEA)によると、電気を自由に利用できない環境で生活している人々は、2016年時点でおよそ12億人。 そこで、クラウドファンディングによりこれらの人々にソーラーエネルギーを届けようと創設されたのが「T...

ストレスフリーの快適使用感!手首に優しい新型マウス「Delux Vertical Mouse」

パソコンの周辺機器であるマウスは、その形が確立されてから何十年と経つ。 だが、基本デザインはほとんど変わっていない。我々が普段見かけるマウスは、人間工学の点から考えると合理的とは言えないそうだ。確かに、マウスの操作は手首...

ポケットに入る全周囲スピーカー 「Mini Troll」でハッピーミュージックライフ

コンピューターはかつて、大きな桐ダンスをいくつも並べたような姿だった。 そのタンスが今や、人の手のひらに収まる程度のサイズになったのだ。これはテクノロジーの驚異的な進化を言い表す上で、ひとつの指標となっている。 だがそれ...

愛犬の運動データを算出 新型IoTボール「Bringy」

ペットにも運動が必要だ。 動物である以上、人間と同じように定期的な運動は欠かせない。その中でも犬にとって最もポピュラーな運動は、毎日の散歩とボール遊びだろう。このふたつを日々こなせば、愛犬の健康は保てるはずだ。 そのボー...

ベース音と連動する音楽体感型バックパック「Baserock」を身に着ければノリノリになれる!?

音楽を肌で感じる。それこそが真に「音を楽しむ」ということだ。 では、具体的にどうやって? プロのミュージシャンは音がもたらす物体の振動を全身で受け止めるそうだ。それはやはり、感覚的なものなのだろう。 音楽を身体で受け止め...

ドライバーから自家発電まで 万能サバイバルライト「PYYROS」が最強すぎる

我が国日本は、世界で最も地震が発生する国である。 2011年の東日本大震災とは、何だったのか。それは言い換えれば、世界最先端の文明の中で過ごしていた人々が突然サバイバル生活を余儀なくされた出来事だ。しかし、日本にいる以上...

最大120インチを投影!次世代小型プロジェクター「iBeamBLOCK」

3つの機器を重ねてひとつに 次世代小型プロジェクター「iBeamBLOCK」 ここ最近、小型プロジェクターのクラウドファンディングが多くなっている。 プロジェクターの可能性は無限大だ。もしかしたら、今ある液晶画面を凌駕し...

スマホを使ってリアルボクシング!子供の運動不足に悩むお父さんが作った「Jabii」が面白そう

1983年にファミリーコンピューターという製品が登場してから、子供は外で遊ばなくなったと言われている。 もっともそれは、子供に限ったことではない。大人だって、スマートフォンでゲームをする。それが歩きスマホという形で社会問...

安全安心のホームセキュリティーIoT動画カメラ付きドアベル「Xchime」

安全安心のホームセキュリティーIoT動画カメラ付きドアベル「Xchime」 テクノロジーの進化とともにホームセキュリティーは進化してきた。 それは現代においても微塵も変わらない。 訪問者の姿を即座に確認 クラウドファンデ...

VR動画撮影がより手軽に リアルサウンド9眼カメラ「SONICAM」

VR向けの動画は、「全方位」と「3D」が求められる。 ということは、それを撮影するカメラがたった一眼のみということは絶対にあり得ない。全方位をカバーできる魚眼レンズが複数本必要だ。だがそうなると、今度は製品そのものの値段...

1 48 49 50 51 52 53

WHAT'S NEW

最新情報