海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

クラウド

クラウド


糖尿病患者向けに網膜症の検査を人工知能で簡素化するRETINA-AI Health

糖尿病患者は毎年網膜症の検査を受ける必要があるが、コストや不便さから検査を受けない人が多く、失明のリスクが見過ごされている。この課題を解決するため、Retina-AI Healthは網膜の画像を送付すると、すぐに検査結果...

研究者を雑務から解放し、研究に没頭できる世界をつくる! InnerResourceが着目した課題点

「研究」はこれまで、私たち人類の進歩に大きく貢献してきた。研究なくして、今の生活や環境はないといっても過言ではないだろう。 しかし日本において、近年話題になっているのが「科学研究の衰退」についてだ。研究予算の不足、論文数...

スマホ容量不足の心配不要! 撮ったビデオ全てをクラウド保存するアプリ「Air」

ビデオ撮影はもっぱらスマホで、という人は多いだろう。すぐに取り出して撮影でき、しかも最近は高品質なものを撮れる。 しかし、悩ましいのが端末の容量を圧迫する点。数を撮ると、あっという間に“空き容量ゼロ”なんてことも。 SD...

何度も書いたり消したりできるお絵かきノート「Color Notebook」は見た目以上にハイテク!

子供たちがノートに素敵な絵を描くも、結局そのまま紙を処分されてしまったり、もはや存在する忘れられてしまうことは多い。紙を捨てるという行為も、環境のことを考えるとあまり嬉しいものではない。 そんな考えを元に生まれた「Col...

妊婦さんがいる家庭のマストアイテム!? 小型ガジェットが赤ちゃんの心拍数を計測

アメリカで働いている女性は、法律により一定の条件を満たしていれば産前産後の休職が認められますが、保障期間はわずか12週間。 妊娠中も働く時間が長いと、お腹の赤ちゃんが元気にしているか不安になるかもしれません。 そんな人に...

世界中のミュージシャンとコラボしながら音楽製作できる「Soundtrap」

北欧スウェーデンでは、音楽共有サービス「SoundCloud」や音楽ストリーミングサービス「Spotify」など、デジタルテクノロジーと音楽を融合させた先進的なサービスが、いくつも生まれている。 そして、クラウドベースの...

クラウドに散らばったデータを1つのアプリで管理!無料で使える「Cubes」が便利そう

DropboxにGoogle Drive、SNS、フリーメールなど、写真・書類・メールなどをクラウドに大量保存しているという人に耳寄り情報。 クラウドにあちこち散らばったファイルを整理整頓して1カ所で管理できるモバイルア...

端末の容量圧迫なし!写真・ビデオがクラウドに自動保存されるアプリ「Camra」

写真やビデオをスマホで撮る機会が多い人に共通する悩みが、容量の圧迫だろう。 新しい写真やビデオを撮るために保存データを削除−−。そんな経験があるという人に、このほどリリースされたクラウドベースのカメラアプリ「Camra」...

写真、音楽、ライブカメラ…クラウドサービスを“自分専用”に作る方法

スマホで写真や動画をどんどん撮っていたら、ストレージ容量の壁に突き当たった。 そんな経験をお持ちの方、多いのではないだろうか。 解決策になるかもしれないアイテムが、「NextDrive Plug」。現在、Indiegog...

自分で管理しながらクラウドのように使えるストレージ「Sherlybox」

エドワード・スノーデン元CIA職員の暴露で明らかになった米国家安全保障局(NSA)による盗聴。この問題以降、クラウドや通信に不信の目を向ける人が増えた。 そして今、注目されているのが、ユーザー自身で管理できるストレージだ...

1 2

WHAT'S NEW

最新情報