SEARCH
#注目のキーワード
Tech
自転車にライトは必須だ。だが、ただ夜道を照らすだけでなく、もっと賢い機能を備えたライトを今回は紹介したい。 スマートフォンと連携するLEDライト「See Sense ICON」だ。 ・衝突時にはSOS発信 実はこのライト...
Tech
塊肉をオーブンで調理する時、肉の中心部まで火が通っているかをチェックする必要がある。 レアすぎてもよくないし、逆に加熱しすぎると肉がパサつく。微妙な火加減と調理時間が大事だが、間もなく登場する初のワイヤレス料理温度計「M...
Tech
スマートフォンに続き、スマートウォッチや活動量計ガジェットなど、リストバンド型デバイスも身近な存在になってきた。 ・超フレキシブルなディスプレイ フレキシブルな電子製品を開発するPolyeraでは、10年に渡る研究開発の...
Tech
現在、ユタ大学に所属するコンピューターエンジニアたちのチームが、既存のデータ解析の概念を覆すような、新たな通信方式について研究を進めている。 ・現状の数千倍、光の速さでデータ解析が可能に この技術が実用化されれば、スーパ...
Tech
家庭用ロボット普及の幕開けが、予感される昨今。Pepperを筆頭に、多彩なプロダクトが次々と誕生している。 中でも最近の注目株は、この「Dobot(ドゥボット)」。 Arduino駆動による、高品質な4軸パラレルメカニズ...
Tech
女性の体はリズムを刻んでいる。周期的にホルモンが変動し、妊娠しやすい時期と妊娠しにくい時期がある。 間もなく登場するブレスレット「Ava」は、そのわずかなホルモン変動をとらえ、ユーザーに妊娠しやすい時期を教えてくれるとい...
Tech
どんどん小型化する電子デバイス。それに伴い、デバイスに用いられる内部バッテリーも、パフォーマンスはキープしつつ、さらなる小型化が求められるようになっている。 ・超小型ながら、高出力の3Dマイクロバッテリーが開発中 工学博...
Tech
野球のゲームを観戦すると、投手の投げた球がどれくらいの速さだったのかが表示される。 そのスピードはレーダー(スピードガン)で捉えられるが、スマホでも計測を可能にするガジェットが登場した。 ・トランプの大きさ 開発している...
Tech
世界最大級のグリーティングカード専門メーカー「Hallmark Cards(ホールマーク)」は、1910年の創設以来、世界100カ国で多種多様なグリーティングカードをデザインしてきた老舗。 実は、日本でグリーティングカー...
Tech
デザインから機能まで、すべてが未来形。 最高級の音質と驚愕のテクノロジーを両立させたスマートスピーカー、「HiddenHUB」がKickstarterに登場。 未来のサウンドシステムを象徴するプロジェクトとして、注目を集...
Tech
ウォッチ型のウェアラブル・デバイスがたくさん出回っている今、新しい可能性を広げてくれそうなネックレス型の新ウェアラブル「Miragii」が発売された。 ・Bluetoothでつながるネックレス型ウェアラブル 「Mirag...
Tech
ドローンというと、首相官邸に落下したり姫路城に衝突したりと、最近マイナスイメージが先行している。しかし今回紹介するのは、純粋に遊びのためのかわいい小型ドローンだ。 ・わずか2cm!? オランダのメーカー「TRNDlabs...
Tech
iPhoneとAppleウォッチの両方を愛用している人にうってつけのモバイルバッテリーが登場した。どちらの充電にも使える「Pod Pro」だ。 ・ウォッチは乗せるだけ Pod Proは直径9.8センチ、厚さ2.9センチの...
Tech
スマート家電の普及によって、ハッキングやウイルス感染など、新たなセキュリティ問題が出てきた昨今。 たった1つのデバイスでスマート家電に忍び寄るハッカーを撃退し、家中のインターネット・セキュリティを守る「CUJO」が、クラ...
最新情報