海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech

Tech

ノウハウ共有アプリ「knowhap」、ノウハウ募集機能とPWYW支払い機能を追加

株式会社スムーは、2020年8月にビジネスのノウハウを共有できるアプリ「knowhap(ノウハップ)」β版の提供を開始(iOS版のみ)。 β版リリースから約1ヶ月後の2020年9月4日、「knowhap」に新たな2つの機...

スマートブルー、地域密着型ICT農場「茅ケ崎農場」の運営をスタートへ

静岡県静岡市に本社を置くスマートブルー株式会社は、神奈川県の地域密着型ICT農場「茅ケ崎農場」の運営を今月から開始する。同農場は自然エネルギーを活用し、「茅ケ崎市低炭素まちづくり計画」の推進に寄与していく。 環境にやさし...

学生がスマホで発行した証明書をオンラインで企業へ! 「EDCIS」来春開始!

テクノシステム株式会社は、全国の大学向けに各種証明書を学生がセルフサービスで発行できる証明書自動発行機を提供してきた。 しかし、新型コロナウイルスの影響により大学構内の発行機まで出向いて利用することが難しい状況に……。そ...

NTT Comと三井不動産、ICTを活用した安心安全な街づくりに向け検証を開始

NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)と三井不動産株式会社は、公園整備運営事業において、AI映像解析や位置情報解析技術を活用した「安心安全な街づくり」の実現に向けた実証実験を開始する。 実施フィールドは愛知...

ビービーメディア、ARコンテンツ「交通安全AR」の開発をスタート

ビービーメディア株式会社のプロジェクトチーム「テクプラパーク powered by BBmedia」(以下、テクプラパーク)は、ARコンテンツ「交通安全AR」の開発をスタートした。 AR技術を活用し、交通安全に関する学習...

スマートシティ「HICity」本格稼働! スマートモビリティ、アバターロボットも

国⼟交通省からスマートシティのモデルプロジェクトに選定された⼤規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY(HICity)」は、2022年のグランドオープンに先立ち2020年7月より先行開業している。 HI...

無線信号で寝相をモニターするシステム「BodyCompass」をMITが開発、病人ケアに

寝相をモニターするには部屋にカメラを設置したり、加速度計を身につけたり、ベッドマットにセンサーを敷き込んだりする方法がある。 しかし映像を記録するというのはプライバシーの観点からは決して好ましいものではなく、またガジェッ...

ペンシルベニア州立大が充電不要なウェアラブルデバイス開発へ! 活動を電力に変換

いまやウェアラブルデバイスは就寝時にまで装着するものとなっていて、24時間さまざまな生体活動をモニタリングしてくれている。バッテリーのもちは驚異的に伸びたが、それでも充電は必要。この時間帯だけは生体活動データが得られない...

NTTドコモ自動翻訳アプリ「はなして翻訳」の無料トライアル開始

株式会社 NTTドコモは、自動翻訳アプリ「はなして翻訳」において、電話翻訳機能の無料トライアルを、法人の顧客向けに9月7日から開始した。 アプリ不要で翻訳 「はなして翻訳」は スマートフォンなどを通じて、話した言葉をお互...

手書きを即座に反映 ペン型マウス「Gridwork」

株式会社インターメディア研究所が、USBに挿すだけで手軽に使うことができるペン型のマウス「Gridwork」を発表。TV会議の画面上にも手書きで書き込みができる。 独自の開発技術で実現した書き心地 「Gridwork」と...

コーネル大が開発の「VibroSense」、AIが振動から家電の状況を把握する!

さまざまなスマートホーム技術がすでに世に出ているが、家電をすべてスマートホーム対応にするのはなかなかハードルが高い。無数のセンサーの設置やネットワークの管理にも骨が折れそうだ。 コーネル大学の研究チームが開発したデバイス...

機密性の高い情報の保存に最適! ポータブルSSD「VAVA」は指紋認証でセキュリティ確保

扱うデータの容量が大きくなるにつれ、端末のストレージに収まらないというシーンが増えてきている。また、データを安全に保管したいという需要もあるだろう。 そんなシーンで使えるSSDがクラウドファンディングサイトIndiego...

MITが食品の腐敗を検知するセンサー開発! シルクの針を刺すとバイオインクが反応する

食べ物を賞味期限で廃棄することによるフードロスは大きい。肉や魚、野菜や果物なんかがほんとに腐っているのかを知ることができれば、フードロスの削減につながるだろう。 こうしたなか、MITの研究者らは、シルク製の針で構成される...

スタンフォード大、霧の向こうにあるモノを見る技術を開発!

スタンフォード大学の研究チームは、アルゴリズムを使用して光の粒子の動きを再構築。霧越しのオブジェクトを検出するシステムを開発した。 効率的なアルゴリズムは、わずかな光子からもオブジェクトを検出できて、その形状だけでなく3...

1 569 570 571 572 573 1288

WHAT'S NEW

最新情報