海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech

Tech

Samsungが薄型フラットデザインのホログラフィックディスプレイ技術を開発!

光でオブジェクトを複製し、立体的でリアルな画像を生成するホログラムは、ビジネスからエンターテインメントまで、幅広いアプリケーションでの利用が期待されている。 Samsungの先端技術研究所(SAIT)は早くからこの分野に...

家のテレビがアートに! チームラボ新PJT「フラワーズ ボミング ホーム」とは?

チームラボが取り組むプロジェクト「フラワーズ ボミング ホーム」は、自分が描いた花の絵と世界中の人々が描いた花の絵がひとつの作品となってYouTube Live上で鑑賞できるというもの。 新型コロナウイルスの影響で人との...

JTBとデジハリがSDGsを学べるオンラインサービスを開発

デジタルハリウッドアカデミー、JTB、JTB総合研究所はSDGsの理解を深め行動に変えることを目的とした動画教材の販売をスタートさせた。 SDGsの理解を深める SDGsとは「Sustainable Developmen...

コロンビア大開発のオープンソースツール、Androidアプリのセキュリティリスクを検出

Androidアプリは、暗号化アルゴリズムを使用して、クレジットカード番号やパスワードなどのユーザーデータを保護する。アルゴリズムおよび各パラメーターが適切に設計されていなければ、深刻なデータ侵害につながる可能性がある。...

JR東日本スタートアップの「STARTUP STATION」、2社を採択しプログラム始動

JR東日本スタートアップ株式会社は、高輪ゲートウェイ駅エリアに事業共創特化型インキュベーション拠点「STARTUP STATION」を開設。 そこで、JR東日本グループのアセットを活用し新規事業創出を図るスタートアップ企...

近大×Luup! 電動キックボードの有償シェアリングサービス、実証開始

近畿大学と株式会社Luupは、2020年11月19日より同大学東大阪キャンパス内で、電動キックボードの有償シェアリングサービスの実証実験を開始する。 電動キックボードの私有地内での走行実験はすでに各地で行われているが、「...

バーチャルフェスティバル「横浜WEBステージ」、2つの無料体験イベントを開催

公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団が主催するバーチャル版芸術フェスティバル「横浜WEBステージ」が、2020年9月1日~2021年2月27日の期間、横浜みなとみらいホールをメイン会場として開催中。 新型コロナウイルスの...

デジタル寄せ書きできる「PIA Message Wall “RENGA”」、ぴあアリーナMMに登場

ぴあ株式会社は、アーティストとファンがデジタル上の寄せ書きでコミュニケーションできる新コンテンツ「PIA Message Wall “RENGA”(ぴあメッセージウォール ”レンガ”)」を、11月21日・22日に「ぴあア...

空飛ぶタクシー開発のLiliumが米フロリダに乗降ステーション「vertiport」設置へ

ドイツのeVTOL(電動垂直離着陸機)開発スタートアップLiliumが、米国フロリダ州オーランドに同社にとって米国初の空飛ぶタクシー乗降ステーションを設置する計画を発表した。 2025年開設、そして同時期のサービス開始を...

MITのラクダを模した冷却システムは電源なしで食品を冷却できる!

ラクダの持つ毛皮のコートは、断熱により水分の損失を減らすと同時に、汗の蒸発による冷却効果を保つ。MITの研究者は、こうしたラクダのアプローチを模倣して冷却システムを開発した。 蒸発による冷却効果を利用した冷却システム自体...

カラーも白黒もOK!ネガフィルム鑑賞アプリ「NEGAVIEW PRO」

株式会社HOLIDAY STUDIOは、同社が手がけるネガフィルム鑑賞アプリ「NEGAVIEW PRO」をアップデートした。また、同アプリのダウンロード数が1万を突破したことも明らかにしている。 ネガフィルムにスマホをか...

株式会社アクセルスペース、超小型衛星4機の打ち上げ日を発表

株式会社アクセルスペース(以下、アクセルスペース)は、同社が手がける超小型衛星4機の打ち上げ日を発表した。打ち上げ日は現時点で来年3月20日に設定されており、最終的な日程は今年中に確定する見込み。 初号機に続いて2回目の...

スイス工科大がサンショウウオの脊髄再生システムを真似たロボット開発を目指す!

サンショウウオは損傷した脊髄を再生することができる。スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)らの研究チームは、この再生メカニズムを明らかにし、ゆくゆくはロボットに組み込むべくプロジェクトを進めている。 プロジェクトには...

メイン大が説明可能なAI「ProtoPNet」を開発!

AIによる予測は、有用性が示されたとしても、それがどのように導き出されたかを理解するのはむつかしい。いまやAIシステムが重要な意思決定に関わることも多く、推論プロセスを説明可能なものにしようとの動きがある。 そんななかメ...

1 539 540 541 542 543 1288

WHAT'S NEW

最新情報