海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech

Tech

これぞマーケティング革命!タスクの分解から専門家のアサインまで全て自動化「Doz」

ここ数年徐々に浸透してきている”クラウドソーシング”の活用。特にテック系の分野では活用が進んでいて、優れたエンジニアやデザイナーにオンライン上で仕事を依頼できるようになった。 その一方で、特にあま...

ロボットが家族のために活躍?「Pepper」専用ホームコントロールデバイス発表

世界初の感情認識型ロボットとして、ソフトバンクより発表された「Pepper」。表情と声からその人の感情を察する最新のテクノロジー(感情認識機能)を備え、家族とのふれあいの中で成長していくパーソナルロボットである。 ともに...

Facebookの写真を自動分析、あなたに合ったスキンケア、メイクをおすすめしてくれるアプリ

女性の中には「自分の肌質がわからない」「本当に似合う色は何?」といったような、スキンケアやメイクに悩みをもっている人もいるかもしれない。また、年を重ねるにつれ、自分の肌に対して漠然とした不安は抱えつつも、具体的にどうすべ...

ローテクとハイテクの融合!ハンドメイドの石器と3Dプリントで先史の石器を再現

先史時代、人類が石器を使っていた頃。当時のローテクノロジーと、21世紀の最新テクノロジーである3Dプリントは、相容れない存在に思うかもしれない。しかしあえてこの2つを結びつけようという試みが、イスラエルのデザイナーたちに...

ボートも、そして船長までも借りたいときに借りる時代!船版Airbnb「Sailo」

今の時代、多くのものがオンライン上で必要な時に、簡単に、個人間でレンタルできるようになった。実際◯◯版Airbnbと紹介されるようなサービスが様々な分野で立ち上がり、話題になっている。 今回紹介するのも、その中の1つで&...

食物アレルギー持ちの人に朗報!アレルゲン有無をチェックできるデバイス開発中

食物アレルギーを持つ人にとって、外食するときや、買ってきた加工食品を食べるときは気を使う。自身がアレルギーを持つ食材が含まれていないか丹念に調べなければ怖くて食べられない。 最近ではメニューや食品のラベルにアレルギー食材...

自作のGIFやシネマグラフが飾れるフレーム「Canviz」、端末からワイヤレス操作

デジタル写真にGIFアニメ、シネマグラフとデジタルアートを端末にたくさん保存している人は多いのではないだろうか。 そうした作品を飾るのにふさわしいスクリーン付き壁掛けフレーム「Canviz」が資金調達サイト「Kickst...

タイヤの空気圧チェックはスマホで!センサー「FOBO」は異常も通知してくれる

車のタイヤは、空気圧を正常に保てていないと、安全上のトラブルにつながったり、燃費の悪化を招いたりする。 そうは分かっていても、マイカーのタイヤをこまめにチェックする人はそう多くないだろう。また、ガソリンスタンドや整備工場...

店のワインリストにスマホをかざすだけ!料理に合うワインがわかる「WhatWine」

レストランに行くと、食事のメニューとは別に飲み物のメニューを渡されることがある。特にフレンチやイタリアンなどの店に行ったとき、長々と続くワインリストを前にして、どれを注文しようか途方に暮れた経験がある人もいるのではないだ...

皮膚トラブルをスマホで専門医に相談できる「Klara」、欧州に続き米国でも展開

深刻ではないけれど、皮膚にちょっと気になる症状があるとき、多くの人は受診を迷うのではないだろうか。 「受診するほどではないものかも」という思いがあったり、また、わざわざ足を運ぶのが面倒だったりする。 そんなときに便利そう...

相棒はAI?人口知能による情報提供アプリ「Culuu(くるー)」登場

情報検索もここまできたか!と、思わずうなるアプリが登場した。9月10日にリリースされたばかりの「Culuu(くるー)」は、自分の趣味嗜好にあった情報(イベント、舞台、ライブ、DVD、書籍、映画、ファッションなど)を毎日配...

“人がいる場所”だけを局所的に暖めるスマートな暖房システム エネルギー効率は飛躍的にアップ

夏が去り、日に日に少しずつ気温が下がり始める季節になった。アメリカのマサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology)の研究開発チームMIT Senseable Cit...

暗くなるとオートで点灯!常夜灯にもなる便利なコンセントカバーが登場

夜中にトイレに行くとき、手元や足元が暗くて困った……という経験はないだろうか。そもそも周りが暗いので、灯りのスイッチを見つけるのも一苦労。しかも、明るくしたために寝ている他の家族を起こしてしまうかもしれない。 それなら、...

「ここを右折」「速度は50km」…道路をディスプレイにするインタラクティブな交通システム

先進的な産業コンセプトやグラフィック、Web、インターフェースの企画開発などをおこなっているロシアの会社Art. Lebedev Studioでは、ユニークな道路システムを提案している。「Razmetkus」というスマー...

1 1147 1148 1149 1150 1151 1199

WHAT'S NEW

最新情報