海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

STORY 「就活の教科書」公式LINEサービス。登録者20万人突破までのストーリー。LINE追加だけで就活がラクに

Story

「就活の教科書」公式LINEサービス。登録者20万人突破までのストーリー。LINE追加だけで就活がラクに

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加


株式会社Synergy Careerの運営する「就活の教科書」公式LINEサービス

LINE登録者20万人を達成するまでの道のりは険しかったといいます。


今回は、「就活の教科書」公式LINE担当者の森さんに、公式LINEのサービス内容や、伸ばせた理由、普段の業務や苦労したことなど、詳しくお話をお伺いしました。

(公式LINE:https://reashu.com/line/

(就活の教科書:https://reashu.com





<森さんのプロフィール>

株式会社Synergy Career 公式LINE担当責任者

森大祐さん

関西大学大学院システム理工学部電気電子情報工学科卒業。学生インターン時に「就活の教科書」公式LINEを立ち上げる。大学卒業後、保険代理店に新卒入社するも、副業として公式LINEの運営を続ける。現在は、新卒入社した保険代理店を退社し、公式LINEの運営に注力。

インタビューに至った経緯

今回のストーリーでは、公式LINEの運用の難しさを体験した森さんに、登録者20万人に至るまでの、山あり谷ありの軌跡を明らかにします。

「公式LINEをこれから始めよう!」と考えていたり、「公式LINEを活かすのに苦労している」と感じられたりしている皆さまに、公式LINE運用のヒントをお届けしたいという思いから、ストーリーを作成いたしました。

「就活の教科書」公式LINEとは?誕生の理由

――さっそくですが、「就活の教科書」公式LINEとはどのようなサービスなのでしょうか?

森さん:「就活の教科書」公式LINEとは、友達追加するだけで就活情報が自動で手元に届くLINEを通じた就活サービスです。「適職診断」や「選考通過ES」など、限定特典を多くご用意しており、公式LINE上で就職活動の悩みを網羅的に解決できるサービスになっています。


登録者は20万人を超えており、キャリアに悩む方々に多く使ってもらうことができています。就活で学生の方々の力を100%引き出すため、「就活の教科書」公式LINEの強みを生かしたコンテンツを日々展開しています。

――「就活の教科書」公式LINEは、なぜ20万人の方に使っていただけているんでしょうか?

森さん:主に3つの強みがあると思います。

①コンテンツが多い点

「無料診断」「独自コンテンツ」「内定ロードマップ」「ES添削&面接練習」を、すべて公式LINE上でできてしまうところが強みです。

②独自性が高い点

例えば、「選考通過ES」は、独自に就活生から実際のESを集めて作っています。就活生が手に入れづらいレアな情報を独自に集め、届けているところが強みです。

③就活のイロハも学べる点

例を挙げると「内定ロードマップ」では、就活のステップごとに必要な知識を丁寧に学ぶことができます。就活自体への学びも深められるところが強みです。


森さん:また、「就活の教科書」公式LINE限定特典として、主に4つのサービスを用意しています。

  • 無料診断

・適職診断(8個の質問に答えると、適職や向いている業界がわかる)

・就活力診断(12個の質問に答えると、就活戦闘力と今やるべき就活対策がわかる)

など

  • 独自コンテンツ

・選考通過ES(先輩就活生の通過ESが見れるから、ES落ちする確率を減らせる)

・SPI頻出問題集(SPIの頻出問題と対策方法が分かるため、効率よく対策できる)

など

  • 内定ロードマップ

→就活のステップに応じたお悩みを解決できる情報をまとめたサービス


  • ES添削や面接練習

→就活のプロから無料で、アドバイスや練習の機会がもらえるサービス


3つの強みと4つのサービスがあるからこそ、「就活の教科書」公式LINEは登録者20万人を突破で来たと感じています。


――そもそもなぜ、「就活の教科書」公式LINEの立ち上げに至ったのでしょうか。

森さん:「自分から情報を取りに行こうとしなくても、正しい情報が得られる状態を作ることで、就活生の負担を減らしたい!と思い、スタートしました。


「就活の教科書」のWebページだけですと、どうしてもアクセスしてくださった方にしか情報が届けられないんですよね。そのため、こちらからもアプローチできるツールを始めたいと考えていたんです。


こうした環境を作ることで、「就活の教科書」が公式LINEをすることで、Webページにアクセスしなくても、勝手に情報が入ってくるんですよね。さらにサービスを充実させて、「納得の内定を取る方法を就活生に届けたい」という思いで、2019年11月に立ち上げました。


「相談相手がいない」「十分に情報が得られない」などが原因で、結局1人で就職活動を終えてしまう人が多くいると私たちは考えています。「相談できるきっかけ作りや、就活の悩み自体を解決できる場所作りができないか?」と思ったことが立ち上げのきっかけです。


「就活の教科書」公式LINE担当責任者の普段の業務とは?

――公式LINE責任者の勤務時間と普段の業務を教えてください。

森さん:普段は、私を含む3人が公式LINEの運営を担当しています。


私は大体週5日は勤務していますね。メンバー全員の実働時間を合わせると、多い時は月300時間以上は公式LINEの運営に費やしていると思います。


主な業務は、「数値を見て分析し、改善幅を見つけて実行に移すこと」。数値とにらめっこしながら、変化などがあれば理由を考えます。そのうえで、施策を考えることが普段の業務です。 こうした分析や改善策を考えることが好きな人は、公式LINEの担当者に向いていると思います。


また、配信メッセージの作成も私たちの業務です。エージェントの方と就活生の方のニーズに合った文章を作成し、少しでも多くの人に目が留まるようなメッセージを心がけています。以下で実際の配信メッセージをご紹介しておきますね。

(画像:実際に配信しているメッセージの一部)

――公式LINE責任者として、心がけていることは何ですか?

森さん:「労力ができる限り少なく、効果がある施策」を選ぶようにしています。公式LINEを運営する中で、時間をかけた割に効果が得られなかったと思うことが多くあったんです。効果を期待して、最優先で進めたタスクが、全く役に立たなかったり…


そのため、「この施策使えそうだけど、工数がかかる割に結果が期待できないかも」と思うものは優先順位を下げるなどして、できる限り効率を高めるように心がけています。

軌道に乗るまで1年も…登録者20万人までの道のり

――「就活の教科書」公式LINE、登録者20万人まで順調に伸びたのでしょうか?

森さん:正直なところ、かなり険しかったです。最初は全く伸びなくてですね、学生なりに企画し続けたものの、特に2019年の立ち上げから約1年はほとんど迷走していて…地獄の1年でした。心がけている点の真逆、「手間と時間がかかる効果の薄いもの」にひたすらに打ち込んでいる時期がありました。


例えば、公式LINE立ち上げから間もなかった頃、「就活完全マニュアル」という45ページもある資料を200時間かけて作ったんです。ですが、見込んだ結果は得られず、失敗に終わってしまいました。「2人がかりで200時間もかけたのに!」と頭を抱えましたね。就活生のニーズに合わせて作ったはずなのに、刺さらない時期が続きました。


今振り返ると、競合他社も同じようなものを作っていて差別化ができていなかったり、マニュアルの魅力を伝えきれていなかったりしたのではないかとも感じています。ちなみに、「就活逆転マニュアル」というマニュアルも作りましたが、同様の結果に終わりました。以下が実際に作成した、「就活完全マニュアル」の一部です。


(画像:実際の「就活完全マニュアル」の一部)


――「就活の教科書」公式LINEが、登録者20万人の軌道に乗り始めたきっかけは何だったのでしょうか?

登録者が増え始めた最初のきっかけは2021年の「動物性格診断」でした。自分に似ているタイプの動物や性格、向いている職業が分かる性格診断です。リリース後、登録者が4000人になり、「無料診断機能が今求められているのではないか?」と考えるようになりました。


もう少し診断の幅を広げようと、「就活力診断」「適職診断」を追加しました。すると、さらに登録者も増えるようになり、軌道に乗り始めたことを始めて実感することができました。その後は、独自性にもさらに力を入れるようになり、「独自コンテンツ」の展開を始めた結果、20万人もの学生の皆さんに使っていただけるようになりました。ニーズを考え、試行錯誤したことで得られた結果だと感じています。 


「就活の教科書」公式LINEはさらに進化します。責任者の意気込み

――最後に、公式LINE責任者としてこれからの意気込みを教えてください。

「就活の早期化」や「情報過多の時代」がうたわれる今、就活生が抱える苦労は多いと思います。どの情報が正しいかわからないと悩む方もいれば、「相談相手がいない」「十分に情報が得られない」などが原因で、結局1人で就職活動を終えてしまう人も多くいると私たちは考えています。


ですがその中でも、「就活で学生の皆さんの力を100%引き出したい」と考えているのが、私たち「就活の教科書」公式LINEです。友達追加までしてもらうからこそ、「一回使えば終わり!」の公式LINEではだめだと感じています。「継続的に使っていきたい」と思ってもらえるような、就活を最初から最後までサポートしていける存在を目指していきます


実のところ秘密にはしているんですが、現在公式LINEをよりよくするためにいろいろ動いているんです。キャリアに迷うすべての人の力になれるような「就活の教科書」公式LINEのこれからの進化にもぜひ注目していただけると幸いです!

本日はありがとうございました。

「就活の教科書」公式LINE運営:株式会社Synergy Career とは


株式会社Synergy Careerは、『就活生に寄り添った情報を届ける』をミッションに掲げ、就活に関する事業を日々展開しています。事業の一つであるWEBメディア「就活の教科書」は2000記事以上の就活コラムを掲載し、累計5000万PVを達成しています。

また株式会社エージェントが主催する「みんなのキャリアAWARD2022」では、「就活情報サイト 満足度部門 最優秀賞」を獲得し、日本コンシューマーリサーチが実施した調査では、「就活情報サイト部門」にて3冠を受賞しました。学生が納得のいく就活を通じて自分に合う企業に就職する手伝いをしたい。そんな思いで、2018年に立ち上げました。現役の内定者や就活生であるインターン生が記事を執筆し、タイムリーな情報や生の声を届けます。


  • 会社概要

商号: 株式会社Synergy Career

代表者: 代表取締役社長 岡本 恵典

所在地: 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5-13桜橋第一ビル304号

設立: 2020年6月

事業内容: 情報通信

URL:(就活の教科書) https://reashu.com/

URL:(キャリアジャーナル)https://synergy-career.co.jp/media/

URL:(コーポレートサイト) https://synergy-career.co.jp

URL:(公式LINE)https://reashu.com/line/


 

 

 




行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ
Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

WHAT'S NEW

最新情報