海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Social Media 旅の写真を共有サービス 「Compathy(コンパシー)」社長インタビュー

Social Media

旅の写真を共有サービス 「Compathy(コンパシー)」社長インタビュー

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
compathy1-2旅の写真を共有出来るWEBサービス「Compathy(コンパシー)」がスタートしたのをご存知だろうか?

Compathyでは、写真をアップするだけで写真のGPS機能などを利用して、旅のルートや時間軸といった旅の「全て」を1つのストーリー「ログブック」にまとめられ、SNSやサイトユーザーと共有出来る。特に目を引くのは、スッキリとして眺めているだけでも楽しいウェブサイトのデザインだ。

ワンダーラスト代表取締役社長の、堀江健太郎氏に話を聞いた。

Q."Compathy"(コンパシー)は、旅の写真に限定されたSNSですね。"Compathy"(コンパシー)を始めるに至ったいきさつを教えてください。
「 "Compathy"(コンパシー)のミッションは『旅を通じて心の国境を無くす』ことです。自分自身、個人的な体験から人種差別や偏見にトラウマがあったこと、旅を通じてそれをなくすことができた体験という2つの経験から、みんなの旅の記録からより多くの人に『旅に出たい!』という気持ちを持ってもらい、実際に旅に出て欲しいと思うようになりました。

その想いの実現のため、昨年末にこのサービスを立ち上げました。具体的には、SNSを経由に伝わる『何よりもリアルな旅の体験』を通じて外の世界に触れてもらうこと、そこで得た『旅に出たい!』という気持ちを実現する際に(将来的には)旅行先現地の人と出会える仕組みの提供という2つの軸で、『心の国境』をなくしていきたいと思っています。」

Q."Compathy"(コンパシー)を開発時に苦労したエピソード、具体的に教えてください。
「自分自身の前職が経営コンサルタントで、Webの知識はほぼゼロの状態から始めたため、エンジニア、デザイナーとうまく意思疎通をしながらサービスを開発していく点に非常に苦労しました。お互いの思いがうまく伝わらずケンカになったことも多々有りました。

更にはそのような障壁を越えて昨年9月にリリースしたプロトタイプの結果は散々で、敢えなくサービスを今のCompathyにゼロから作り直すことになってしまいました。しかしその際にはチーム内で強固な結束ができており、1ヶ月半で今のサービスを開発することができました。」

compathy3Q.ユーザーの中には、知らない人にも旅の様子をアピールしたい方と、反対にごく一部の方に公開したい方に別れると思います。それぞれのオススメの使い方を教えてください。
「まず前者の方については、とにかくSNS等で1人でも多くの方に公開し、友人やその他のユーザとのコミュニケーションを楽しんでいただきたいです。(中略) 「Facebookアルバムよりも内容は濃いけど、ブログほどとっつきにくくない」という特性を持っており、より多くの方に見て頂けるようになっています。

後者の方については、今時点ではまだ限定公開の機能がありませんので、将来的に行きたい場所を溜めておかれることをおススメします。」

Q. まだβ版なので、現在のところは登録されている都市が限られています。今後ユーザーにはどのようにこのサイトを使ってほしいですか?
「『ログブック』を読んだ人が『行ってみたい!』と思えるようなとっておきの場所の写真をどんどん投稿してもらえたら嬉しく思っています。

(中略)また、他のユーザーさんのログブックを見てどんどん「行ってみたい!」を登録していって欲しいです。それが旅行先で使える自分だけのガイドブックになるだけでなく、登録頂いた場所の新着情報やお得な航空券、ホテル情報等も配信していき、みなさんの「行ってみたい!」を最大限応援したいと思っています。」

compathy2Q. "Compathy"(コンパシー)の今後の展開予定は?
「スマートフォンアプリの開発を進めて参ります。その後で、(中略)旅程プランニングの機能、お得な航空券等の情報提供を行っていきます。(中略)旅行先で会う現地の友人を互いに紹介しあう機能も実装予定です。」

Q.現在実施中の新規ユーザー向けキャンペーンを教えてください。

こちらのキャンペーンは、1/19(日)23:59迄の期間中に旅の記録(ログブック)を作成いただいた方の中から、「お気に入り」登録の合計が一番多かった方に、JCB旅行券1万円分をプレゼントさせていただく企画になっております。」

「Compathy(コンパシー)」

(Writer: Saera Jin)

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報