海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Start Up 日本の企業が開発した3Dプリントの寿司!コンセプトに基づくレストランを来年東京にオープン予定

Start Up

日本の企業が開発した3Dプリントの寿司!コンセプトに基づくレストランを来年東京にオープン予定

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
3Dプリントフードが次々と登場する昨今。ついに日本の伝統食とも言える寿司が、その仲間入りを果たす。

・身体データを元に完全パーソナライズ化した寿司を提供

開発元は日本の企業open meals(オープンミールス)。デジタルを利用したFood Singularityで、食の爆発的な進化をめざす新進気鋭の会社だ。そのうちの1つが寿司のSingularity。バイタルや遺伝子といった個々の身体データをベースに、完全にパーソナライズされた寿司を作り出そうというもの。

このために同社が考案したのは特製3Dプリンターや人工光ファームなど、先端のテクノロジーを随所に配置したフューチャーキッチン。データ化された食の出力や造形を可能にする“未来の台所”だ。原材料はカートリッジに詰めて撹拌された後、出力。タンパク質、ビタミン、ミネラル、その他の要素を組み合わせて寿司の各部分を印刷する。ヘルスIDに基づき栄養も最適化される。こうして見た目も美しいキューブ型の寿司が完成するというわけだ。

本コンセプトを実現するため同社では、世界初のデジタル上で食をデザインできるOSを開発中だ。料理を構成する要素を分解し、数センチ角の形状に再構成。9つの要素に基づいたアルゴリズムによって世界中のクリエイターが食データを共有し、新たなフードを完成させる。デザインされたデータは【.cube】フォーマットに記録されるシステムだ。

この3Dプリント寿司は、米国オースティンで開催された世界最大のクリエイティブ・ビジネス・フェスティバル「SXSW(サウス バイ サウスウエスト) 2019」にも登場。来場者の視線を釘付けにした。

・電通をパートナーにレストランをオープン

ちなみにOpen Meals社は、これを単なるアイディアで終わらせるつもりはない。広告代理店電通とタッグを組み、来年を目処に個々の食事ニーズに合わせて寿司をカスタマイズするレストランを東京にオープンする予定だ。

賛否両論ありそうだが、イノベーションに批判はつきもの。認知されるまでに時間はかかるだろう。まずは静観したいところ。

open-meals/sushisingularity

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報