
そうした状況を踏まえ、英国の高級車メーカー、アストン・マーティンはクラシックカーを電気自動車(EV)に変えられるキットを開発。手始めに、1970年式「DB6 MKⅡ ヴォランテ」をEV 化した。
・カセット方式

キットはカセット方式と呼ばれ、エンジンやトランスミッションを取り除き、それらが収まっていた場所にEVパワートレインを据える。
そうすることでEV化でき、しかもこの方式ではEVにした後にまたエンジン車に戻すことができる。これならEVとして乗り回し、しばらくしてエンジン音が恋しくなったら元に戻す、ということができる。つまりリバーシブルなのだ。
・現EV車の技術で

クラシックカーをEVに変換したときの航続距離や加速性能などはどうなのか、といったことは明らかにされていないものの、この場合はEVに変換できることに意味があり、そこまで追求する人は少なさそう。
内燃機関搭載の車が将来禁止されても、クラシックカーをディスプレー専用に終わらせない貴重な取り組みといえそうだ。
Aston Martin