
車にソーラーパネルを搭載して電力を供給するというものだ。現代ブランドと起亜ブランドのいくつかのモデルで2019年からパネルを搭載したタイプを量産する計画という。
・エンジン車にも

気になるのがどれくらいの電気を賄えるかという点だが、天気にもよるものの、同社の試算では1日あたりハイブリッド車の電池の30~60%を充電できる。
・排ガス抑制

エンジン車にソーラーパネルを搭載するのは世界初の試みで、こうすることで排気ガスを減らすことができる。世界で導入が進む排気規制をクリアし、輸出増につなげたい狙いだ。
電気自動車やハイブリッド車の充電回数を減らせるというのも、コストと手間を考えれば消費者にとってはかなりの魅力で、車を購入する際のインセンティブとなりそうだ。
現代自動車