いま氷床の状態はどうなっているのか。それを調べるためにNASA(米航空宇宙局)は最新鋭のレーザー機器を搭載した衛星を米カリフォルニア州のヴァンデンバーグ基地から現地時間9月15日午前に打ち上げる。
・氷の厚さもわかる
今回搭載するレーザー機器は「ICESat-2」。名称から想像がつくように後継機で、初代は2003年に打ち上げられ2009年まで運用されていた。前回の調査では、グリーンランドや南極の沿岸部を覆う氷床が消えつつあることなどが明らかになったが、今回の衛星では、氷床の融解の進みと、氷床融解により海面がどれくらい上昇するのかなどを調査する。また、氷河の状態や、海氷の厚さなども調べる。
・70センチ間隔で観測
その際使われるのが最先端のレーザーで、初代ではレーザーは毎秒40パルスだったのが、今回は1万パルスと大幅に増え、しかも1つのレーザーが6つのビームにわかれる。また、レーザーそのものも高速化するなど大幅に性能がアップしている。これにより、あらゆる地形でのデータ収集ができ、70センチ間隔で観測が可能なのだという。
ICESat-2の運用は3年間の予定となっている。ICESat-2がとらえた詳細なデータを分析することで、地球温暖化に歯止めをかけられるようになることを期待したい。
NASA