
そこで開発されたのが「CYCO」という製品。これは複数に渡る錠剤と、その服用を管理するスマートデバイス。誰にでもある「ついうっかり」を防止する便利グッズだ。
・スマホアプリと連携管理

一方、CYCOはスマホアプリと連携したシステムである。CYCO内部は7分割されていて、それぞれに別の薬を入れるわけだが、その種類分けのデータはアプリに記録する。
投薬時間が近づいたらそれを知らせる機能はもちろんだが、仮に薬の種類を間違いそうになった場合、CYCO内蔵のアラームとLEDライトでそれを知らせる。スライド式の蓋の特徴を活かした設計だ。
取り出した薬の数は、CYCOのセンサーが自動認識してくれる。それらの情報がアプリに蓄積され、ひとつの投薬データを構築する。そしてこのデータは、家族と共有することもできる。
・投薬スケジュールを一目で確認

抗生物質は、中途半端に飲んでしまうと体内の病原菌が耐性を得てしまう。だから処方された薬はしっかり飲み切らなければならない。そういう意味でも、CYCOは有益な製品と言える。
CYCOはクラウドファンディング「Kickstarter」で349香港ドル(約5000円)から。ただし、この価格の出資枠はすでに締め切られてしまったようだ。
Kickstarter