
アメリカの学生に大人気なHandshakeとは?

現在、900万人以上のアメリカの学生が利用し、スタンフォード大学やカリフォルニア大学バークレー校といった名だたる大学を筆頭に、500校以上の大学がHandshakeのプラットフォームを利用している。
何故人気なのか?
さて、気になるのが何故Linkedinのような同じ類のサービスがあるにも関わらず、利用者が増加しているという点。それは、このサービスは住む場所に左右されないキャリアサポートを学生側に提供しているからだ。
従来大学で使われてきたキャリアサービスだと、その大学が所属する州などによっては、そのサービス内に掲載される企業が人為的に制限されており、違う州の会社を受けるという事がハードルの高いものとなっていた。
しかし、Handshakeのプラットフォームを利用することで、リクルーターが横断的に学生へアプローチが出来るようになった。
Handshakeを使う利点

また、大学のキャリアセンターを介しているため、経歴の粉飾を防ぐ効果もあり、大学側が持っているデータを参考にできるので、ポテンシャルのある学生を見つけやすい。
同じような問題を抱えるのは、アメリカだけでなく他の国も同じはずである。現在は、アメリカのみでサービスが提供されているが、今後全世界で共通して使用される就活プラットフォームになり得るかもしれない。
Handshake