海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech 東大開発のヘビ型ドローン、空中を這い障害物の隙間をすり抜ける!

Tech

東大開発のヘビ型ドローン、空中を這い障害物の隙間をすり抜ける!

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
ドローンの小型化が進み、屋内利用に焦点が当たっている。ドローンが障害物の多い屋内を飛ぶには、小回りや操作性の高さが要求される。

東京大学システム工学研究室(JSK)の開発する「DRAGON」と呼ばれるドローンは、自由自在に空中を動き回り、しかも12体が連結して飛ぶ。

緻密に空間での位置を調整し、驚異的な変形能力を持つこのドローンについて見ていこう。

・障害物の隙間をすり抜けて移動


DRAGONは、制御ボードやバッテリーなどのモジュールが連結した作りのドローンが、さらに12体連結して作動する。

連結部分の可動域が広く、ダクテッドファン制御の自由度が高いことから、まるで空中を這うヘビのように障害物の間もすり抜けることができるのだ。

直線、L字、ジグザグなど、変形が自在で、空中にとどまれる時間は一度に3分間までとなっている。

・将来的には地上も歩く


精密作業での利用以外にも、検査や災害時の利用などが想定されるDRAGONだが、将来的にはたくさんの足が組み込まれ、ムカデのように地上を歩けるようにすることが検討されている。

環境に応じて、自律的に移動手段が選択できれば、活用範囲が広がるとともに余計なバッテリー消費も抑えられる。また、省電力チップの活用や、バッテリー性能自体の向上も見込めるだろう。

モノのピッキングに関しては、体を変形させて全体で包み込むようにおこなうとのこと。

ちなみに、JSKは複数のドローンが連なって大きなものをピッキングする、「HALO」や「HYDRUS」などの開発も進めている。

映像を見る限り、DRAGONの動きは緻密でとても安定していて、改良が進むことで空飛ぶアームの姿が、工場などで見られるようになるかもしれない。

参照元:Watch this Japanese ‘dragon’ drone slither through the air like a flying snake/DigitalTrends
Flying Dragon Robot Transforms Itself to Squeeze Through Gaps/IEEE Spectrum

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報