
ゴーグルにつけてタイムや心拍、ストローク数などのデータを計測できるというもので、手首につけるのに抵抗があるという人には特にオススメだ。
・データはクラウド管理

この中にセンサーが埋め込まれていて、距離、スピード、ストローク数、キック数、燃焼カロリー、リズム、心拍数などを計測できる。これらのデータはすべて、専用アプリに送られ、クラウドに保存される。
・トレーニングの効率をアップ

また心拍をリアルタイムにモニターし、脂肪燃焼モードに入ったら1回振動し、2回振動で有酸素運動モード、3回振動だと無酸素運動モード、そして4回の振動で最大酸素摂取であることを知らせてくれる機能もある。
これらの把握は、運動の負荷の調整に役立ち、ひいては効率的なトレーニングにつながる。
感覚に頼るだけでなく、データとして管理することでパフォーマンスを高めるというプロ向けのデバイスのEdgeは現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで資金調達中。
出資額は199ドル(約2万1000円)〜となっていて、あと1カ月ほど受け付ける。資金調達が成功すれば、今年11月にも発送される見込みだ。
Edge/Indiegogo