今まで以上に大量の情報を高速に送ることができるインターネット通信が必要になってきているからだ。各通信キャリアも5G技術の実装に向けた開発と、関連機関との協議を進めているはずだ。
そこで先日、通信規格の国際基準を策定する機関「3GPP」が、ようやく5Gの規格を策定したことで話題となっている。以前多くの通信キャリアから寄せられていた前倒しの要請に対して、今回応える形となった。
・下り通信速度1〜10Gbps
厳密には「5G NR(New Radio)」と呼ばれるが、この4G+5G技術のような立ち位置の通信規格は下り通信速度1〜10Gbps(理論値)を可能にする次世代移動通信だ。なお、今回の仕様は4G回線と合わせて運用する「ノンスタンドアローン」型のみとなる。
今までも各キャリアレベルでは5Gの通信技術に関する開発は行われていたが、国際標準の仕様は未だ策定されてこなかった。しかし、今回仕様が策定されたことで、各通信キャリアの商用化に向けた動きが加速することになるだろう。
・各キャリアはどうマーケティングしていくのか?
気になるのは、今後国内の通信キャリアがどうやって5G NRをコンシューマー向けに打ち出していくかだろう。「5Gは早い」という一般認識はあるかもしれないが、それが今でも十分早い4G/LTEに比べてどれくらい価値があるものなのか訴求していかなければいけないからだ。
詳しい仕様書は後日明らかになるようだが、通信帯域は600、700MHzといった低い帯域から50GHzという高い帯域まで幅広くカバーするようだ。実用化にはもう少し時間はかかると思うが、今後の通信キャリアの動向には目が離せない。
執筆:Doga
FierceWireless
The Verge