
広げて2つの画面を隣り合わせにすることでタブレット端末のようにも使えるというもので、日本ではドコモから発売する。
・6.75インチのタブレットに
Axon Mは、折りたたんだ状態だとフロントとバックにディスプレイがくる。ディスプレイのスペックは2つとも同じで、サイズは5.2インチ、フルHDで解像度は1920×1080。
これらのディスプレイが隣り合わせにくるよう広げられるのがAxon Mのポイント。2つのディスプレイをつなげれば、6.75インチとタブレット端末に早変わりする。
・同じコンテンツを2人で楽しむことも

それから、Axon Mに角度をつけて置き、2人が向かい合わせになりながら同じコンテンツを各スクリーンで楽しむ方法もある。
Axon Mを広げてタブレットサイズで映画鑑賞したりゲームをしたりできる機能もかなり使えそうだ。こうしたデュアルスクリーン操作を可能にしているのが、Androidのスプリットスクリーン機能なのだという。
・ 厚さ12.1ミリ

ZTEによると、日本ではドコモから、米国ではAT&Tから他の国に先駆けて年末までに発売する。折りたたみ式スマホはサムスンなども開発しているだけに、今後のスマホマーケットに変化が起きる可能性は十分ありそうだ。
Axon M/ZTE