超高速でドローンを操る技を競う大会『ジャパン・ドローン・ナショナルズ』が宮城県仙台市で2017年7月1日から2日にかけて開催されました。
・JAPAN DRONE NATIONALS 2017 in SENDAI(JDRA主催)
何かと話題のドローンですが、レース大会となると一体どんな様子なのか? わからないことも多いので、さっそく現地に潜入してその様子を探ってみることにしました。
会場となったのはゼビオアリーナ仙台。床面積約2100平方メートルの屋内アリーナで、今回のレースは行われていました。
出場選手が使用するのは、カスタマイズされたドローン(写真右奥)とコントローラー(写真左)、そしてドローンに搭載されたカメラから送られてくる映像を見るためのゴーグル(写真手前)です。
コースの様子は以下の通り。LEDを取り付けられたゲートを決められた順番でくぐり抜けながら飛ぶ速度を競います。
黄色と赤の点線で示されたラインが飛行コース。グネグネと左右に曲がっている上に、高度差も大きくパイロット泣かせです。
パイロットはこのようにゴーグルを付けた状態でドローンを操縦します。
パイロットがゴーグルの中で見ている映像はこんな感じ。前方以外は完全に死角なので、急ターンの際などはコースを覚え、映像と視覚に頼らず感覚で操作することが求められるそうです。
画像提供:JDRA
スタート地点ドローンが3台ならんだ状態から一斉に離陸して、レースが始まります。
実際に飛行している様子がわかる動画は以下の通りです。
#Drone #ドローン #レース #動画
— たてさん : Mr.Tate (@masahiratate) July 2, 2017
『ジャパン・ドローン・ナショナルズ・イン・仙台』の大会2日目の映像です。(一部JDRA提供映像) pic.twitter.com/L9lXo4mYnM
最後にこのゲートをくぐるとゴール。勝者の決め方は、先着順や最も速く1周した際の速度を競うベストラップなど、予選や本戦などにより異なるいくつかのバリエーションがありました。
今大会で優勝したのは、若干16歳の阿左美和馬選手(写真中央左)。海外からの招待選手がクラッシュにより敗退し、前回大会の入賞者である岡選手も決勝戦の最終レースでまさかのクラッシュ、という混戦を制しての初優勝でした。
実際に大会を観戦してみると、レーシング・ドローンのスピードとパイロットの技術に驚くばかり。
わずかなミスが命取りになるため繊細な操作が求められる一方、勝負どころではクラッシュをいとわない限界ギリギリの飛行も繰り広げられるスリリングなレースは見応えたっぷりでした。
ドローン・レースは、海外では賞金総額が1億円を超える大会も行われるなど、盛り上がりをみせているとのことなので、日本でも、ドローン・レーサーからミリオネアが誕生したり、企業スポンサーが付いて活動するスター選手が登場する日が来るかもしれないと思うとワクワクしますね。
【筆者】たてさん: Mr.Tate|YouTube(1)|YouTube(2)|Twitter|Facebook|Instagram|